毎年、風船かずらの種を蒔く、今年は種を蒔くのが遅かったから、5年くらい前に種をもらってから毎年必ず植える。





こちらが以前、お友達に貰った風船カズラ この風船を破ると中から種が3個くらい出てくる。


これは今年遅がけに植えて芽が出てきた頃です。




芽が出てくると微笑ましい。この風船の中に種ができるのです。大したことないものだけど、なぜか成長が楽しみである。


この種がまた面白い!この種の発芽しやすくする為に少し傷をつける。アサガオの種と同じ






ほらね、これも我が家の季節の風物詩でもある。ほんと大したものではなくとも、何故か癒やされるんですよね。


調べてみると風船カズラは、熱帯地域で育つ一年草です。フェンスなどにつるをからませて伸びることから、緑のカーテンとして利用されるんですよね。





インドやジャワ島では、若芽を食べたり、中国では全草を解毒・利尿に用いたりします。秋には、熟した実の中に3つの種をつけます。


風船状の実を開けると、中には3つの種が入っており黒地に白いハートマークのような模様が特徴です。学名は、ギリシア語で「心臓」を意味する「Cardia」と、「種子」を意味する「sperma」が合わさったもので、種の模様が語源となっています。どちらもハートの模様が種に入っていることにちなんでいます。






1. 種を一晩水につけるか、表皮をナイフで軽く傷つけておく(発根しやすくなる)


2. 赤玉土など水はけのいい土へ、3cm間隔で植え付け、1cmほど土をかぶせる


3. 水やりをして、土を乾燥させないように日当たりのいい場所で管理する


4. 近接の種は、生長が遅い、弱々しい芽の方を摘み取って、元気な株から本葉が45枚ついたら植え替える






風船カズラは、朝顔やゴーヤのように緑のカーテンを作って楽しめる植物です。葉の緑色が鮮やかで、暑い夏の期間に涼しげな雰囲気を演出してくれます。


また、実が秋の風に揺れている様子もかわいらしい。