BAR専用チョコレートのAirgead(アールガッド)

BAR専用チョコレートのAirgead(アールガッド)

ウイスキーやブランデーなどの蒸留酒と一緒に味わう、BAR専用チョコレートの「アトリエAirgead」よりお届けする
BARの楽しみ方やチョコレートのご紹介。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。須藤です。

弊社はもともと2016年に個人事業として一人で開業したのですが

2019年1月に株式会社Airgeadとして法人化しました。

 

前回のブログでは法人化したことで何かが劇的に変わるわけではないけど、

関わる人が増えてくると考え方は徐々に変化してくる。ということを書きました。

今回は考え方が変わってくるという部分についてもう少し詳しく。

 

事業を起す時にかなり初期の段階で決めなければいけないことの一つとして、

①一人で始めてずっと一人でやっていくのか

②一人で始めて仲間を増やしていくのか

③複数名で始めて仲間を増やしていくのか

に大きく分類できるかと思います。

 

僕はというと完全に①の一人でやっていく形態を想定していましたし、実際に開業2年間はその状態でした。

理由として、当時は一般販売をせずにBARだけにチョコレートを卸す、という事業にそもそも人員が必要なかったことと

人を雇うだけの売上の見通しが立っていなかったこと。

あと僕自身がひとりの時間がとても好きで、1日の大半を他人と過ごすのに耐えられないと思っていたからです。

 

 

そんな少し変わった事業でしたが、というかそんな事業だからこそ徐々に面白がってくれる方々が増えて頻繁に取材の依頼があったり、2018年の4月にはNHKの極上スイーツマジックという番組でしっかりと特集してもらえたりと予想外の反響もあり

一人で経営する事業としてはかなりありがたい量の仕事をご発注頂いたと思います。

もちろんチョコレートのクオリティを高め続けたことや、お取り扱い先のバーテンダーの方々が毎回素敵に商品をオススメしてくれていたことが最重要なのは言うまでもありません。

 

最小限の人員でやっているこんな事業でさえ、本当に一人で成り立つわけでは無いんだなと実感したものです。

 

 

 

で、前回のブログで書いた通り事業を始めて2年ほど経ったころ、地元の青森県弘前市にクラフトチョコレートの専門店を立ちあげる構想が生まれ、思い立ったが即行動でどんどん準備を進めて構想から10ヶ月後の2018年10月には「浪漫須貯古齢糖」をオープンしました。

 

僕はその間も通常は東京アトリエでBAR専用チョコレートを作り発送し、月に6日間ほどアトリエの業務を休んで弘前に帰省→開業準備という形でした。こんな荒技が通用したのも物件を探す不動産業者、物件が決まってから店づくりに大きく関わってくれた工務店、地元スタッフの採用にあたって多方面に声を掛けてくれた友人、パッケージやwebのデザインを親身になって作ってくれたデザイナーなど、様々な人たちが関わってくれたおかげです。

 

細かいところまで言うともっとたくさんの人たちが協力してくれていますし、もちろん今現在働いてくれているスタッフ達のおかげで東京と弘前の離れた2拠点で密に連絡をとりあって相乗効果になるよう事業を進められています。

 

さて、ここまで書くとよくある「みんなのおかげで念願のお店が持てました。ありがとう〜」的なブログになってしまうのですが、弘前のお店は開業してからもう半年以上立ちますのでもう少し先のお話も。

 

 

 

まず、どんなお店でも開業直後というのはそれなりに盛り上がりますし、ご祝儀のような形で仕事が舞い込むことがよくあります。(BAR専用チョコレートはひっそりと始めたのでほぼなかったですが)

この時お世話になった方々、またはそれ以前に店づくりに協力してくれた方々に自分は一体何を返せているのでしょうか。

 

一人で事業をしていた時と関わる人たちが増えてからの考え方の大きな違いはここにあります。

 

もちろん、僕は友人価格や知り合い価格というのが嫌いなのでお仕事を頼む時は正規の価格で見積もりをもらって支払いをしています。

ただ、多くの人と関わる機会が増えたこと、またチョコレートは少し工夫するといろんな人の役に立つことができたりするので資金以外のリソース、たとえば知識や技術面、アイデアなどで貢献というほど大げさでは無くてもちょっと役に立ったり、「あいつの仕事に関わることができて良かった」と思ってもらうくらいのことは出来るのではと常に考えるようにしています。

 

一人でBAR専用チョコレートを作っていた時は自分と関わってくれるバーテンダーやBAR業界だけが盛り上がればそれで十分だと思っていましたが

今はそれに加えてお店のスタッフ、商品を購入してくれるお客様、関わってくれる様々な業態の人たちにとって「浪漫須貯古齢糖」に関わって良かった。と少しづつ得をしてもらえるよう

自分のリソースは出し惜しみせずに良い流れを循環させるようにしています。

 

それによってさらに出来ることが増えてくればより多くの人達に喜んでもらえるような次の一手が打てるので、自分たちだけが得をして贅沢をするのでは無く、良い流れが大きく循環出来るよう常にアイデアを捻っています。

そんな良い流れを作ることが地域にしても業界にしても「盛り上げる」ということなのではないでしょうか。

 

 

まあ、難しい感じで書いちゃってますが、簡単に言うと「いい人たちにいっぱい良くしてもらったからその人達にうちの事業でしかできない形で恩返し、または恩送りしていこう」ってことなんですね。

 

 

また、これは余談ですが僕がそもそもBAR専用チョコレートで力を入れている「アルコールとチョコレートのマリアージュ」についての考察もそろそろ次のやりたいことが溜まっており、さすがに個人レベルで出来る範疇を超えてきたのでこのような大きな流れの中でちょっとずつ研究を進めていきたいと思います。

 

【まとめ】

・一人の時に比べて関わる人数が増えてからの違いは「人の役にたつ」の規模が大きくなったこと。

・いろんな人の役に立つことができるとみんなが少しづつ得をするような大きな流れが作れる。

・自分が本当にやりたいことはその大きな流れの中でちょっとずつ消化できる。

 

【次回予告】

関わる人たちには得をして欲しいのですが

その関わる人達の見極めも重要だと実感しています。そんな話。

 

 

それではまた近いうちに、ごきげんよう。

 

 

アルコールとのマリアージュに特化した

BAR専用チョコレートの【アトリエAirgead】はこちら↓

*一般販売はしておりません。

アトリエAirgead(アールガッド)https://atelier-airgead.amebaownd.com/

 

image

 

 

 

クラフトチョコレート専門店

弘前【浪漫須貯古齢糖】はこちら↓

*アルコールとの相性は特に考えておりません。

*通販あります。

ロマンスチョコレートhttps://romance-cacao.shop-pro.jp/

 

こんにちは、須藤です。

ブログの更新がとてもとても滞っていたんですが、最近少し余裕が出来てきたので

時間を見つけて発信していきたいと思います。

 

僕はそもそも2016年の1月に東京の中野坂上というところで物件を借りてチョコレートを作るための工房を立ち上げ

BAR専用チョコレートという、一般販売はせずにオーセンティックバーにしか販売しないチョコレートを製造、販売する事業を一人で始めました。

 

 

独立開業に向けて右も左も分からないまま色んな方々に相談して行き着いた末が「準備不足とかグダグダ言わずとにかくやってみる」「一人で始めて何かあっても自己責任」という考えのもと個人事業として開業したのです。

 

そこから大変なことをたくさん経験しながらも(詳しくは過去記事や今後の記事で)徐々に黒字化していって2年ほど経って軌道に乗っていた頃(当時はまだ自分一人とたまにアルバイトのお手伝いが来てくれる程度)、

僕の生まれ故郷である青森県弘前市で母校の小学校が閉校するという話を聞いたのです。

 

その閉校式典があるからと一時的に弘前に帰省し何日か過ごした時「自分も何か地元の役に立つようなことをしなければいけないんじゃないか」という個人的な思いと「弘前もお洒落なお店が増えたな、住んでいる人たちの美意識も高いしチョコレートの専門店があっても受け入れてくれるんじゃないか」という事業としての勝算が同時に湧き上がり

BAR専用チョコレートとはブランドを別にした自家焙煎チョコレート(Bean to bar)の専門店を構えることを決意したのです。

ちなみに弘前店の立ち上げは色んな角度からの動機があり、BAR専用チョコレートを持ち帰りしたいというお客様に対する代替え案として弘前店の商品を提案する。というメリットもあります。

僕自身は東京でのBAR専用チョコレートを変わらず継続し、弘前の方はなるべくこまめに様子を見ながらも基本的には一任できる店長候補を見つけ、そこから知り合いのツテや採用募集を掛けて良いスタッフも数名決まり、

2018年10月に弘前城近くの立地で大正ロマンをテーマにしたクラフトチョコレートの専門店

浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)をオープンしました。

これは今まで一人で細々と事業をしてきたのに比べるとかなりチャレンジングな取り組みとなりました。

 

 

法人化を完全に意識したのはこの頃で、理由としてはやはり正社員として従業員を雇うには社会保険関係を充実してあげたいというのと

、働く側の立場で考えた時に勤務先が法人だと安心感があるかなと思ったこと。あとはやはり営業利益が大きく出た場合、税金面で個人事業より優遇されるからというのが大きかったです。

 

また、法人化を視野に入れ始めた頃から税理士を顧問に雇い入れることにしました。

それまでの確定申告はクラウドのソフトを使用して毎月自分で入力していたのですが、社会保険も含んだ従業員の給与計算と法人用の税務はとても自分ではまかないきれないと判断したためです。

 

そんなこんなで2019年の1月には「株式会社Airgead」を設立しました。

さて、個人事業から法人に変わったことで心境はどう変わったかというと、実のところ何も変わりません。

業務自体は今まで通りですし、従業員の社会保険も実は個人事業のときから少し面倒な手続きを踏んで加入していましたし、

ウチのように店舗があって商品を販売する場合、意外とお客様にとっては個人だろうが法人だろうがあまり関係なかったりするのです。

あとこれはぼくが優先度を低く見てしまっているだけなのですが、名刺の肩書きも個人事業のときのままになってます。

 

法人化して自分の肩書きが代表取締役になったからといって何かが大きく変わるわけでは無いのです。

ただ、関わる人間が多くなってきて考え方が変わってきたというのは実感があります。

 

一人でBAR専用チョコレートだけを作っていたときは

自分の技術や知識を駆使して色んなバーテンダーの方々の役に立てればいい

フードペアリングの研究をして世の中に対して発信していきたい

売上は自分の生活が不自由しない程度あればいい

 

だったのでしばらくの間、従業員を雇うことは

自分の自由な時間がけずられて好きなようにできなくなる。

BAR専用チョコレートは自分だけでひっそりとやっていきたい。という少しネガティブな思いがあったのですが

 

ありがたいことに一緒に働きたいという意欲の強いスタッフが少しづつ集まってきてくれたことで

彼らの力を借りて自分はもっと多くの人の役に立つことをしよう

地元に無かった系統のお店で地域に貢献できるような事業を立ち上げよう

チョコレートの力で関わってくれるたくさんの人達を幸せにしよう

と、一人ではできなかった事がたくさん出来るようになりそれに伴って考え方の枠が広がっていくのを感じました。

 

事業規模が大きくなると経費も多くなり、経費を使った分売上も多くなるのが正しい経営の形です。

(経営はいつも先払い)

売上から経費を引いて残ったのが利益になりますが、この利益を今後のためにどう使うかが経営のポイントになります。

僕の使い方としてひとつの目安にしてるのが、この使い方をすることで誰がどう喜ぶのかということです。

 

これは個人事業のときから全く一緒で、今の方が使える額が多いのでよりたくさんの人をハッピーにする使い方ができるという事です。

久しぶりにブログを書くとついつい長くなってしまうので今日はこの辺りで切り上げますが、

今回言いたかったのは

個人から法人になっても劇的に何かが変化するわけではないという事。

関わる人が多くなってくると細かい部分の考え方は徐々に変化してくる事。

大事なのは規模が大きくなっても根本の考え方や理念は変わらずにいるという事。

の三つです。

 

また近いうちにもう少し掘り下げた話もしてみたいと思いますのでその際はお付き合いください。

ごきげんよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

お久しぶりです。須藤です。

 

ここ数ヶ月取り組んでいる新ブランドの立ち上げ。

2018年10月上旬に須藤の地元でもある青森県弘前市に

自家焙煎カカオを利用したチョコレート専門店

ロマンスチョコレート

をオープンします。

 

工事中の店舗外観

グラインダー(カカオ豆をすり潰す機械)が5台並ぶ予定のカウンター

二階は事務所兼休憩所

 

 

新ブランド立ち上げのきっかけ

僕はそもそもマリアージュに興味のあるバーにしか販売しない

BAR専用チョコレート

全国のオーセンティックバーに卸すことを商売にしていて

ありがたいことに反響も良くたくさんの方々からリピートして頂いています。

 

 

 

 

その中でよく頂く意見として

バーに来るお客さんがチョコレートを持って帰りたいというのでお土産用の対応をしてくれないか

ということがあり、お断りしてきました。

 

僕がお土産対応をNGにするのは以下の理由

・どんなに美味しいものでもシチュエーションによっては味が台無しになることがあるので、バーの中という完璧な空間に限定して味わってほしいから。

・アルコールとのマリアージュに特化した商品なので、自宅で普通に食べただけでは魅力が充分に発揮できないから。

・バーでしか食べられないという特別感に付加価値があるから。

・食品を持ち帰り可能にするには専用のパッケージの用意や商品の原料表記など事務的な負担が増え、スピード感が無くなってしまうから。

 

これらのことがあるのでBAR専用チョコレートに関しては頑なに一般販売はせず、お土産対応もお断りし続けてきました。

 

 

しかし、やはり事業を継続して色んな人たちと関わってきた中で

バーに来れない人にもAirgeadのチョコレートを楽しんでもらいたいという気持ちがどんどん膨らんできました。

そこでBAR専用チョコレートとは別のブランドとして今回のロマンスチョコレートを立ち上げるということです。

 

ロマンスチョコレートの特徴は

・一般販売用にパッケージングされた商品である。

・青森県弘前市に20坪の店舗を構える。

・ホームページからお取り寄せも可能。

・東北初の自家焙煎カカオ豆を使用したチョコレート専門店である。

・ブランドイメージは大正ロマン

 

 

 

 

弘前市はその歴史からレトロな洋館や趣のある建物が数多く残っており、

落ち着いた北国の風情や文学の香りを感じさせる素敵な街です。

その雰囲気に合わせてブランドイメージを構築していきました。

 

日本では明治、大正時代に海外からチョコレートが普及して庶民たちの食べ物になっていきましたが

今回のロマンスチョコレートはカカオ豆から自家焙煎してチョコレートを作るBean to bar(豆から板チョコへ)

という技術を東北に持ち込んでかつての文明開化を踏襲するようなイメージです。

 

BAR専用チョコレートは引き続き須藤が東京で継続し、こちらは今までと同様一般販売できません。

ロマンスチョコレートは基本的には新しいスタッフが店舗での作業にあたり、僕は一ヶ月の内で数日間弘前に戻り店舗に入ります。

 

店舗スタッフ募集

現在弘前で店舗の運営にあたるスタッフが一名決定しているのですが

まだ1〜2名ほど正社員、アルバイトを募集しています。

 

・正社員は各種保険加入。

・給与は能力に応じて相談。

・東京での研修可能。

・販売と製造を両方担当(割合は能力に応じて)

・現時点でチョコレートの専門技術が無くても良いが、勉強する意欲は必須。

 

青森県在住、または移住予定でチョコレート専門店で働きたい方は以下のアドレスにご連絡ください。

須藤から直接お返事させて頂き、面談の日程などを決めていきます。

 

atelier.airgead129@gmail.com

 

それでは10月のオープンをお楽しみに。

ごきげんよう。

 

{988B3399-6859-4611-B1BE-DCFCE1F34AFF}


アトリエAirgeadの本筋である「BAR専用チョコレート」はアルコールとのマリアージュに特化して作っているため
業務用としてバーテンダーにしか販売しません。
新規に取り扱ってみたいというバーテンダーの方は有償サンプルもご用意してますので
お問い合わせください。
 
アトリエAirgeadのwebページ

https://atelier-airgead.amebaownd.com/