つれづれ日記 -13ページ目

つれづれ日記

毎日の出来事や思ったこと等を好き勝手に書き綴っている日記です。

朝、小児科へ。

まーくんの耳の炎症は治りました。
風邪をひき始めてるので、薬がでました。

けーちゃんの結膜炎は完治しました。
こっちも夜になってから咳き込み始めました。

私の咽頭炎は、よくなってきていますが、咳き込みが治らず。
子供たちの咳は、私のがうつったんだろうなぁ・・・。(-_-;)


小児科の後、入園願いを提出しに幼稚園へ。

1回目の保護者会の案内、健康調査票、入園準備品(袋ものや弁当箱など)のお知らせをもらいました。

26日に、説明会や面接、物品注文があるので、説明会を聞いてから布などの買い出しをしようと思います。



さて、先日痛めた腰。
随分と動くのは楽になったものの、根本的に治したいので、明日鍼灸整骨院に初めて行きます。

午前中は、キッズルームに子供達を見守ってくれる職員さんがいるらしいので、安心かな~。

といっても、けーちゃんは泣くかな。



今日の午後は、1時間ほど外遊びしました。
それぞれの体調が悪かったり、私が腰を痛めたりで外遊びができてなかったので、子供達は大喜びでした。(^-^)

私は、じーっと見守ってただけだけど。(^_^;)
子供達も私も、それぞれ薬を飲み、回復傾向にあります。

しかし、まだけだるい感じが残っているため、食料のまとめ買いに行く体力はないと思ったので、昨夜ネットスーパーで注文をしました。

ネットスーパーでは、肉や魚が思うようなものがないので、肉・魚などを買いにスーパーへ。
けーちゃんが外へ行きたそうにしたので、一緒に連れて行きました。

戻ってきて、昼はお好み焼きのテイクアウトと決め、今度は旦那とまーくんがお店へ取りに行くことにしました。

その間、私とけーちゃんはお留守番。

ベランダ栽培のイチゴやブロッコリーに、ジョウロでお水をあげ、ベランダから部屋に入る際に、腰がパキっと。(T_T)
20cmないくらいの段差。

腰の左部分が痛くてしかたない。

とりあえず、旦那が帰ってくるのをそーっと待っていようと思ったんだけど、腹ペコのけーちゃんは、私を台所へ誘導しようと一生懸命「かーさん こっち」と言ったり、手を引っ張ってみたり。(^_^;)

10分もしないうちに、旦那が帰ってきたので、先に食べ始めてもらい、私はなんとか立ちあがって椅子へ。

どの体勢が一番痛みが少ないか・・・と色々しながら。。。

時間が経つと、ほんの少しだけ楽になったけど、痛いことに変わりなく。(>_<)

結局、夜も外食(回転寿司)にして、今日は午後ほとんど何もせずに過ごさせてもらいました。

問題は、明日。
旦那は先週金曜の段階から、明日の休日出勤が決まっていたので、休むわけにもいかず。
明日も痛みが残ってると思うけど、なんとか子供たちのことをしないとならず。


腰痛なんとかしたいけど、どこも祝日はやってないし。

腰の左部分。
まーくん出産時に痛めたところ。
産後1年ほどで痛みが和らぎ、仰向けに寝た時にずっと同じ姿勢だと痛みが出てたという感じ。
けーちゃん出産前後にも、仰向けに寝た時に・・・痛みがという感じだったけど、これももうこういうものかとうまく付き合っていってるつもりだったんだけど、治療に行かなくちゃいけないのかな?

年明け早々、あれこれと病院通いで嫌になるなぁ。
2日前の夜、子供達を寝かしつけるときに布団に入ってても寒くて寒くて、関節も痛く体も熱をもってる感じ。
風邪をひきはじめたかな?と思っていた私。

市販の風邪薬を飲んだおかげか、昨日の朝には熱っぽさも引いたけど、体中が痛く、のども痛くなってきました。

夜には、38.6度になり。
そりゃ、体も痛いわな。

とりあえず、ゴミを集め、七草がゆの用意をしてから、早々に布団の中へ。

しかし、喉の痛みや熱、体の痛みでなかなか寝付けず。
2時間ごとくらいに目が覚め、トイレへ。

今朝は、ちょっと楽になって37度。

今日もダラダラ過ごそうと思ってたところ、けーちゃんが「めめ」と言うので見るとめやにが・・・。

そんなに量はなかったけど、様子見。

とりあえず、のどの痛みをどうにかしたかったので、病院へ。

結果、喉がかなり腫れてるとのことで、「咽頭炎」と言われました。
しかも、結構重いと・・・。(^_^;)

さっき、食後に薬を飲んだので、少しは楽になるといいなぁ。


病院で待ってる間、けーちゃんの目やにがまた出てたので、念のため小児科へ。
なぜか「まーくんも診てもらいたい」というので、二人とも診てもらうことに。(^_^;)

結果、まーくんの結膜炎は完治。もう目薬しなくていいとのこと。
まーくんは、最初は嫌がってた目薬、後半は結構気に入ってたみたいだけど、やっぱり「しなくていい」と言われてホッとしたみたいです。
耳の奥の炎症はまだ治ってないみたいで、薬続行。

けーちゃんは、結膜炎でした。
まーくんと同じ目薬を処方されました。

けーちゃんは、比較的簡単に目をあけてくれるので、目薬しやすいです。


結局、すんごくしんどかったのに、午前中病院をハシゴする結果に。
先月31日から、めやに+充血を発症。

1日にはめやには減ってたし、充血も少なくなったままでキープしてたまーくん。
(1日に休日当番医で処方された目薬あり)

今日、かかりつけに行きました。
「結膜炎だよ」と先生。

「もう一種類目薬出すので、今あるやつをさしてから5~10分後に、これ(今日の目薬)さして」と。

休日当番医に「感染性じゃない」「外出してもいい」と言われたことを伝えたところ、「まぁ空気感染するわけじゃないからね」と。
そりゃそうだけど。(^_^;)

まーくんが目をこすった手を触って、自分の目をこすると感染するわけだし、同じタオルでも感染するって、それって感染性って言わないの?

とりあえず、正月に会った義妹Aのところへ連絡を入れておきました。

ずっと一緒にいるけーちゃんが感染してないし、大丈夫かなとは思うけど。


昼前に、天気もいいし、頑張って外遊びでも・・・と子供達を誘ったところ二人とも大喜び。
早速、けーちゃんは三輪車!
ちょっとだけど、こげるようになりました。

まーくんも喜んで自転車に乗り始めたのはいいけど、「寒い」を連発。
珍しいことがあるなぁと、「寒いに決まってるじゃん、家に入る?」と聞くと、「もうちょっと遊ぶ」と。
それでも、「寒い」を連発するので、まだ遊びたかったけーちゃんを説得し、帰宅。

昼ご飯を食べてるときに、まーくんが「耳が痛い」と言い始め、外で耳が冷たくなって痛くなったのかな?と思ってたけど、昼寝後も「まだ痛い」というので、またかかりつけに。(^_^;)

診てもらったところ、少し耳の奥が赤くなってるとのことで、薬が出ました。


目薬2種類を、朝・昼・晩。
飲み薬3種類を、朝・昼・夕・寝る前。

耳は初期なのですぐ治るかな。
薬飲みきったら、診せに来てと言われたので、またいかなくっちゃ。
今年一年ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。


さて、明日から義実家へ帰省決まりました。

ただし、今日すでに大雪警報が出てたそうです。(^_^;)

チェーンを購入して、ゆっくり気をつけて運転して行く予定です。

子供達は、雪遊びできるのを楽しみにしてます。(^-^)


では、よいお年を。
昨日は、ママ友Oさんの家に遊びに行きました。

前夜にチーズケーキを焼きました。
これは上手にできました。

お昼は、近所のお好み焼き屋さんの配達を注文しました。

子供達は、仲良く遊べました。


今日は、ママ友MMさんの家に遊びに行きました。
こちらも前夜にパウンドケーキ(マーブル)を焼いて持参しました。
「午前中から」「お昼はカレー作っておくね」ということで、お昼前からお邪魔して、カレーを食べました。

広い部屋&広い庭で、いっぱい遊ばせてもらいました。

13時過ぎから雨が降り始め、雷も。

前回は、ワンちゃんは実家にいってたんだけど、今日はいたのでまーくんもけーちゃんも大喜びでした。(^-^)



明日から旦那が年末年始の休みに入るので、ゆっくりお風呂に入れる日が来るので嬉しいです。
けーちゃんが、1歳9ヶ月になりました。(まーくんの時の記事はこちら

最近、けーちゃんができるようになったことと言うと・・・。

おしゃべりが格段に上手になってきました。
私を台所まで引っ張って行って、「かーしゃん ごはんつくって~ おしるつくって~」と催促します(笑)。

夜ごはんを食べてるときに、「かーしゃん おふろはいって あわあわ(する)」

しっかり、会話として成り立ってきました。
男女差もあるんだろうし、二人目って言うこともあるんだろうけど、おしゃべりが遅かったまーくんと比べると、やっぱりおしゃべりできるけーちゃんのほうが育てやすいなぁと感じてます。


遊びも、だいたいまーくんと対等に(できるつもりで)遊んでます。

最近、はさみも使い始めました。
といっても、全部がプラスチックでできてる小さい子用のはさみです。
広告やら折り紙やらを切ってます。
ただ、持ち方が変な時がありますが、まぁまだ直さなくてもいいかなと思ってます。


そういえば、ギザギザがついてるものが開けれるようになりました。
たとえば、バブ(入浴剤)の袋とか、お菓子の袋とか。


歌に合わせて踊るのも大好きみたいです。


まーくんは、今でもできないことやうまくいかないことがあると半泣きや癇癪を起します。
でも、けーちゃんは、とりあえず頑張ってみて、できない場合は「きない(できない)」と言いに来ます。

靴(靴下はだいぶ前からできてた)を自分で履いたり脱いだりできるようになりました。

ご飯は相変わらず、それなりの量(笑)食べます。

好きなものは、白ごはん、トマト(あればあるだけ、人のものも奪う)、しめじ、くずきり。

あと、苦手なものでも一応口に入れます。
まーくんは、見た目で判断して食べずに「いらない」ということがあるので、それに比べたら食べたうえでいらないと言うのでいいかな。

先週か先々週前あたりから、「まーくん(だけは、以前から言ってました)」「とーしゃん」「かーしゃん」が言えるようになりました。

そういえば、数日前から(おもちゃについてるぜんまいの)ネジがまけるようになりました。


食事中、何度も「おいしい?」と聞いてきて「おいしい」と答えると、「おいしいか~」と満足そうな顔をします。
ご飯作ってるのは私なんだけどね。

私や旦那、まーくんが食べ終わると「たべた?」と聞き、「食べたよ」と答えると、「たべたか~」とにっこりしながら、手を叩き「すごいねぇ~」と誉めてくれます。

お絵描きや塗り絵が大好きで、「塗ること」だけだと、まーくんと同じレベルかも。(^_^;)
まーくんが塗り絵が下手だとも言う。


「いーち にーい さーん・・・」と数えていると、「ごー ろーく ちーち はーち きゅぅ じゅ!」と5~10が数えれるようになりました。


思いついたことを書いたから、また思いだしたら追記するかな。