つれづれ日記 -12ページ目

つれづれ日記

毎日の出来事や思ったこと等を好き勝手に書き綴っている日記です。

昨日、ママ友Hさんの赤ちゃん(四男)に会いに行きました。

やっぱり生まれてすぐの赤ちゃんって癒されます。
最高に可愛いですね。


予定日は、2月23日だったんだけど、2月1日の出産になりました。
といっても、赤ちゃんは3000gを少し超えてて、元気いっぱいでした。

ちなみに、ママ友Hさんの上の3人のお子さんは3人とも出産時の体重がぴったり同じなんだそうです。
すごいでしょ。

30分ほどおしゃべりしてきました。


今日は、午前中2時間ほど、親子クラブの役員会でした。
全員が集まっての役員会は初めてだったので、自己紹介から始まり、あれこれと話題が飛び交いつつも楽しく過ごしました。

子供達は部屋の隅にある2畳ほどのスペースで、たくさんのおもちゃに囲まれワイワイ遊んでました。


なにより一番驚いたことは、役員7人中3人の人が、義両親と敷地内同居してること。

確かに、同居してる人が多い地区だとは聞いたことがあったんだけど、そんなに?!って感じでした。
本当に尊敬です。

そして、やっぱりというか・・・、2時間では時間が足りず。
まぁ、初回は決めることがたくさんあったし・・・というのもあるんだけど、やっぱりあまり知らない同士なのでお互いを知るための会話が多かったかなぁと思います。

でも、会長さんも他の役員さんもしっかりしてて、脱線しすぎるってことがなかったのがよかったかなぁと。


帰宅後、昼ご飯食べて昼寝して、幼稚園の園庭解放に行きました。
いやはや、疲れた。


とりあえず、今日の役員会で持ち帰った変更点なんかをざっとデータに反映させておこうかな。
午前中、鍼灸整骨院(3回目)に行ってきました。

2回目のあとから、腰の痛みがなくなり、この一週間は快適に過ごしていました。

今日は、骨盤矯正と姿勢矯正をしてもらいました。
痛みもなくなったし、骨盤矯正もとりあえず終わったので(骨盤は自然とずれてくるらしいので、いずれまた行こうかな) 3回目で終了。

午後から、天気も良く風も少なかったので、外遊び。

1時間のつもりが、途中から同じコーポのIくん&Tくん兄弟も参加し、結局ぴったり2時間。

久しぶりに、外で満足いくまで遊んで子供達は大喜びでした。

今週は、あれこれとやることもあり、1日1日が長く、やっと週末が来たって感じです。

でも、明日はちょっと重要な用事が控えてるので、頑張らなくては。


そうそう、明日は29日(にくの日)ですね。

我が家は焼肉に行く予定です。((o(^-^)o))ワクワク
昨日は、親子クラブでした。

鬼のお面をつくって、豆に見立てたボール(新聞紙)を投げたりして遊びました。

親子クラブ後、旧役員さんから書類・データ等を引き継ぎ。


夜に、データをチェックし、掲示用・配布用のチラシのデザイン変更を早速しました。


今日は、午後から幼稚園の保護者会(入園説明、制服注文、面接など)。

面接と言っても、子供と先生が1対1で、ほんの少し会話しただけ。

子供たちが言うには、名前、動物の絵を見せられて解答、折り紙を半分に折る だけだったみたいです。


制服は、白ポロシャツ(短・長)、半ズボン、セーターだけど、先輩ママさん曰く「ポロシャツは、白ければなんでもOK、幼稚園で買うと高いよ」とのことで、ほとんどの人が注文しておらず、私も別のお店で購入することにしました。

半ズボンとセーターはとりあえず注文しました。

あと、早速PTAのアンケートや立候補するかどうかの紙が配られました。(^_^;)

終わってから、園庭で少し遊び帰宅。


私の風邪もほぼ治ってきたので、明日は久しぶりに児童館に行こうかなぁ~と思ってます。

けーちゃんが、1歳11ヶ月になりました。

ここ最近でできるようになったことといえば!!

まぐれっぽいけど、ボタン。

スナップボタンはもともとできてて、普通のボタンホールにボタンを通すのは、まだ難しいからとささっと私がしてたんだけど、本人がやりたがるのでほっといたら、できてました。


うんちをしたら、報告とおむつ&お尻ふきをもってきてくれるようになりました。
ありがたや~。

ってか、トイレでしてくれるといいけど(笑)


おしゃべりも更にパワーアップして、楽しくなってきました。


というくらいかな?←てきとー。(^_^;)
誰がって?


私です。気管支炎。

「小学生のころに、アデノイド(咽頭扁桃が大きい)って言われたでしょ」と医者に言われました。

そんなこと知りません。

あとで、母に聞いてみたけど、「知らない」って。

今日は、ここ最近診てもらっていた医者ではなく、違う医師でした。

先週内科に行ったばかりなんだけど、行った後にほかの症状が色々出てきて、貰ったのは咳止めのシロップと抗アレルギー薬だけだったので、追加で薬を貰いました。

でも、相変わらず喉が痛い。
イガイガというのではなく、腫れてる感じ。

唾を飲み込むだけでも一苦労。


ここ最近ずっと(寝る時も)マスクをしてるから、耳も痛くなってきたし・・・。
耳が痛くならない・・・とか箱には書いてあるけど、連続使用しすぎなんでしょうね。
今朝は、鍼灸整骨院に行ってきました。

ウォーターベッドのマッサージ(水圧?)を受け、低周波で筋肉をゆるめ・・・。

骨盤矯正もしてもらいました。

その前に、足の長さを合わせますと言われ、「右足が短いですね~」って。(^_^;)
短いっていうか、左足が長いって言ってもらえるとダメージ少ないんだけど。

で、左足に負担がかかってますねということでした。

骨盤は、右が開いてるということで、右を集中的に治してもらいました。

何度かするみたいで、また来週行きます。

骨盤って気になってたから、右が開いてるとか教えてもらって、落ち着きました。


帰宅し、お昼御飯を食べてから、子供たちが「シャボン玉したい」というので、「ちょっとだけね」と外遊び。

いつもなら、けーちゃんがすぐに飽きちゃうのに、今日はずーっとシャボン玉やってました。
まーくんは、自転車もしたかったみたいで、どっちも。

たった30分。
太陽は出てたけど、風が強く、手は凍りそう・・・というほどの寒さ。

その上、夕方に(私は)喉が痛くなり、熱っぽくなりそうな感じだったので、早めに薬を飲みました。

とりあえず、大丈夫そうですが、今日は早めに寝ます。
今日は、3歳児ランド(幼稚園)でした。


子供たちの風邪も回復しつつあるので、参加。

ここ数日の厳しい寒さに比べると今朝は比較的寒くないほうだったので助かりました。

砂遊び、ジャングルジム、スケーター、バドミントン、羽つき、ままごと・・・。色々やりました。

今日も最後の20分。
子供達は年中さんと一緒に教室へ。

保護者は、園長先生の話でした。

前回(初めての分離の時)は、泣きそうになってたまーくんですが、今日は笑顔で「バイバーイ(^_^)/~」と手を振りあっさりしたもんでした。(^_^;)

幼稚園の入園願いの締め切りは明日。
今日の段階で56名だそうです。

ちなみに、今の年中さんは37人なんだそうです。少なっ。

申し込みが60名以下なら、2クラス。
61名以上なら、3クラスになるそうです。

私は、ぎゅうぎゅうの2クラスより、ゆったりの3クラスのほうがいいなぁと思ってるんだけど、あと5人くるかなぁ?


さっき、写真の整理をしました。
といっても、現像した写真をまーくん、けーちゃん、私に分類しただけ。
しかも、まだまだある。

分類後、それぞれのアルバムに貼るんだけど、すでにうんざりな枚数。(^_^;)


明日は、2回目の鍼灸整骨院。まーくんはおもちゃで遊べるから楽しみにしてるみたいです。(^_^;)
昨日のことですが、親子クラブで近くの保育園のとんど祭りに参加させてもらいました。

寒かったけど、初めて近くで見たので、楽しかったです。

まーくんも仲良くなったMくんと一緒に見入ってました。

とんど祭りの後、公民館に移動して新役員の集まりがありました。

といっても、新役員で集まる日取りを決めるための集まり。(笑)


とりあえず、再来週の親子クラブの後に、現役員の人との引き継ぎを済ませ、2月初旬に新役員で集まることになりました。
ちょっと楽しくなってきました。


(昨日)昼寝の後、どうもけーちゃんの体が熱いなぁと熱を測ると38.9度。
本人は、動く元気もあるし、食欲もあったけど、解熱剤使用。

夕方には37度台に下がり、今日は平熱で一日過ごしました。
なんだか、年末からずっと誰かが病気にかかってるみたい(^_^;)


昨日は、旦那は休みを貰い伯父さんの葬儀に参列してました。
19時頃帰宅予定だったので、足りないものを買ってきてもらいました。

でも、(今日)一日中家にいるのも子供達もつまらないみたいだったので、スーパーへ。
ほんの少し買物をして帰宅。

帰宅後、まーくんは「オセロする」というので、ひと勝負。
大人げない私は、遠慮なく勝っちゃいます。

まーくんももうちょっとルールを把握できてないので、考えて楽しむというレベルではないです。


あと、「今度はスタンプする!」と。
スタンプ?
「じーちゃんちでやったじゃん」

・・・それ、トランプ。(^_^;)

正月に義実家に帰省した時に、暇つぶしにまーくんと二人でトランプをしました。
まーくんは、トランプ初挑戦。
神経衰弱が一番簡単かな?と思ったんだけど、カードが多くてむずかったらしい。
カードを減らして再挑戦!と思ったんだけど、すでに拒絶反応を示したので、ババ抜きを教えました。

ババ抜きが気に入ったらしいです。

今日は、機嫌も良かったので「神経衰弱してみる?」と誘ったところ、「やるやる~」とのこと。
けーちゃんもトランプに触りたくてしょうがないみたいだったので、3人でやりました。

途中で、まーくんは嫌になったみたいで「おしまい」と言ってたんだけど、その後私が一人でやり続けてたら、「まーくんもしたい」というので、続きを一緒にやりました。


明日は、祖父母の家に行く予定にしてたんだけど、まだまだ風邪気味だし、祖母も風邪気味だというので、延期。

旦那は仕事(休日出勤)だし、すごく冷え込むようだし・・・、何して過ごそうかなぁ・・・。


おまけ。
まーくんがチャックをマスターしました。(^-^)v
今日は病院三昧でした。

昨夜(夜中1時)、急に発熱したまーくん。
朝には熱は下がっていたけど、ダイアップをもらうために病院へ。

私の鍼灸整骨院の予約が9:30~。

子供達を小児科に連れて行ったのが8:30(診察開始時間)。
けーちゃんも昨夜から咳き込んで寝れずつらそうだったので、診察を受け薬をもらいました。

薬局(小児科の隣)で、薬を受け取ったのが9:00。

「よし、一旦家に帰る時間があるぞ」

帰宅し、出先でもできるようにと持って出ていたダイアップをまーくん挿入。

けーちゃんにももらった薬を飲ませ、自宅滞在時間5分で出発。

鍼灸整骨院の予約に間に合いました。ほっ(^.^)


問診から始まり、低周波治療、体のもみほぐし?などなど、1時間弱。

劇的に何か変わったと言うことはないけど、布団に横になってみて初めて「あっ、仰向けの体勢で痛かったのが緩和されてる」と気が付きました。

正直「どうですか?(よくなりましたか?)」と聞かれても、よくわからず「ん~、よくわかりません(^_^;)」と答えてたんです。

あと、自分では腰だと思ってたんだけど、腰とお尻の間くらい(骨盤かな?)と言われました。

そして、肩。
すごく固いですねって。
「そうですか?」と言うと、自覚がないことに驚かれました。
逆に、私は驚かれるほど固くなってるのかと驚きました。

腰も固いみたいだし、どこもかしこも固いのかな。
この際、全部よくしてほしい(笑)

ちなみに、保険診療で1820円でした。安いっ。

子供達は、キッズコーナーで見守りのお姉さんと仲良く遊んでました。

先生に「珍しいですよ。必ず1回は『お母さんどこ?』って(他の子は)探しに来ますよ」と。。。

えぇ、私もけーちゃんが泣くと思ってたのに、全くだったから、嬉しいやら寂しいやら。(笑)


帰りにパン屋によって、お昼用のパンを調達。


15時~ また病院へ。
今度は、私が内科と眼科。

私が・・・といっても、子供達も一緒です。

眼科は、霰粒腫(さんりゅうしゅ)の件。
目薬がなくなったら一度診せに来てくださいと言われてて、まだ目薬はあるけどまぶたにあったしこりがなくなってるので、病院ついでに診てもらい、完治確認しました。

その後、内科。
先週の咽頭炎は、薬を飲み始めて2~3日で喉の痛みが減少したものの、かわりに喉が痒く、咳き込みがひどくなったので、診てもらうことにしました。

その結果、咽頭炎 まだ治ってませんでした。(^_^;)
「もう一歩ってところね」と先生。
追加で薬が出ました。

腰(?)を痛めた時に、咳やくしゃみでかなりダメージがあったので、もっと早く内科来てれば・・・と思ったけど、3連休あったしそんな余裕なかったし仕方ないか。

眼科と内科は同じ病院内なんだけど、全部で2時間かかりました。
私もうんざりだったけど、子供達も頑張ってくれて静かに待てました。

というのも、旦那のipodを持参し、子供向けのアプリ(制限時間内に1~25のランダムに配置された数字を消すとかオセロとか)をしてました。


小児科 子供2人
鍼灸整骨院 私
眼科 私
内科 私

のべ5人が受診しました。


明日は、私や子供たちの朝の体調を見てから、大丈夫そうなら親子クラブへ。

旦那は、明日おじさん(義母の兄)の葬儀で義妹達と実家方面へ。

私や子供達も面識があるし、参列させてもらいたかったけど、義両親からやんわりとNGが出ました。
まぁ、子供たちが静かに待ってられないしね。