遅いけど読書の秋? | つれづれ日記

つれづれ日記

毎日の出来事や思ったこと等を好き勝手に書き綴っている日記です。

おはようございます。

昨日も暖かかったけど、今日もTVによると小春日和らしいです。

さて、先日 義妹Aの家家に遊びに行った時に、渡されたものがありました。

子どもが育つ魔法の言葉 」という本です。

義父が義妹Aに読むように渡したものらしいです。
義妹Aが言うには、義妹Aの次は、私に回せと言う話だったらしいです。

義妹Aは、40ページも読んでない状態で「先に読んで」と私に渡しました。
私も基本的に読書好きじゃないのですが、義父から回ってきたなら仕方ない。
というわけで、先週の木曜・金曜・今週の月曜と3日に分けて読みました。(全259ページ)

でも、取り立てて珍しいことが書いてあるわけでもありませんでした。
当たり前な感じのことばかりが書いてあるのと、半分以上がたとえ話なんですよ。
(見出しや目次のうしろ3~6行に要点が書いてあり、残りはたとえ話。)

3日で読む必要はなかったのだけど、週末にみりんがなくなったので、祖父母の所(祖父母行きつけの酒屋でいつも買ってる)にみりんを取りに行こうと思いたったのです。
で、火曜日に出かけようかなとなんとなく決めたので、祖父母の所に行った帰りに義妹Aの所に本を返しに行こうと計画。
そのためには、月曜日のうちに読み終わらねば・・・みたいなね。(^^;)

というわけで、今日は午前中散歩走る人して、午後からでかけよう車かなと思ってます。