先日記したベストファイト。その中から数試合記してみる。

 

1986724日両国国技館

WBC世界ジュニアウェルター級タイトルマッチ

浜田剛史VSレネ・アルレドンド

 

19863月、4年間世界王座に有った渡辺二郎が陥落し、世界王者不在、冬の時代の予感漂う拳闘界。

 

浜田への期待は今では考えられない程高く、浜田を追い続けた日本テレビは、正に理想的なプロモーション&サポート。

 

待望の世界初挑戦。

 

自分もこの試合を前にRING JAPANからレネのビデオを取り寄せ「研究」に余念がなかった(笑)。

 

それだけでは飽き足らず、レネ来日後の公開スパーも有る人物の招きにより見学。

 

確かにレネの仕上がりは悪くなく、現場の記者からも「これは勝てない・・・」の論調も多かった。

 

但し自分は以下の観点より、ある媒体に「浜田の1RKO奪取」の予想を記した。

 

レネが連れて来たパートナーは、浜田とは似ても似つかぬ二線級の黒人選手。

 

レネはリングシューズではなく、何とコンバースハイカットで公開スパー。

 

自信と慢心は紙一重。

 

レネは37勝(35KO2敗と高いKO率を誇るが、レベルの低い相手との対戦も少なくなく、強打を誇るロドルフォ・ガト・ゴンサレスには、打たれ脆さを突かれている。

 

スロースターターの気も感じられ、スピード不足も相俟って浜田の速攻がモノを言う。

 

 

以下はビデオ見返しと当時観客席で感じた事を。

 

HERO」で浜田が登場。

あの純白シーサーのガウンのカッコ良さったらなかった。

現在のスポンサーロゴに塗れたガウンやトランクスとは大違いだ。

 

リングインにたっぷりと時間を取り、登場後、四方へ礼をする浜田を思い出す。正に琉球のサムライ。

 

とにかく会場の雰囲気は「頼むぞ!浜田」一色。

 

マイアミ・サウンド・マシーン「コンガ」で登場したレネにメキシコ応援団から声援が飛ぶ。

 

このドメジャー曲とのミスマッチに少し緊張感がほぐれるが、国歌斉唱中も緊張感マックスの会場。

 

試合前、椅子に据わり静態するレネに対し、常に動いている浜田。

 

隣の方へ「これ行くよね・・・」

 

コールは名リングアナウンサー、故・酒井忠康さん。

 

最高の名調子!

 

さて試合、

 

開始後、いきなりの左ストレートを叩き込む浜田。

その後もバチバチの攻撃も「浜田硬いな~」の印象。

例のアルレドンド左フックカウンターでロープへ飛んだシーンは、会場では逸る浜田がバランスを崩しただけに見えた。

今振り返ると実に危ないシーンだった。

ただアルレドンドも調子は良くなく映る。繰り出すパンチにスピードなく、バランスも悪い。

 

当時浜田も競技リタイアの原因となった膝が悪かっただろうが、重心を落としたままレネに肉薄。

 

またも左フックをミートされながらも、ロープへ詰めショートの強打を振るう。

その時レネは苦痛の声を上げていたらしい。

ただ観客席自分は、浜田も力んでスピードなく、歯がゆさを感じていた。

「レネが調子出ない内に攻め落としたいのに・・・」

 

このラウンドは抑えたと思った後に、あの衝撃のシーンが訪れる。

 

青コーナー近くのロープにレネを詰めた浜田は、一瞬離れ際に右フックをヒット。

 

アルレドンドの腰がおちる。湧く会場。

そしてあの左ストレートからの右フック。

(ビデオを見ると左ストレートがKOパンチなのだが、現場では最後の右フックが印象に残った)

 

今でも鮮明に覚えている。

 

こんなパンチ食らって立てるわけない。

 

会場の皆の一致した思いだ。カウント中からお祭り騒ぎの客席。

 

座布団の乱舞。

 

見知らぬ観客と歓喜の抱擁。

 

これ程、衝撃を感じた奪取シーンを今後体験できることはないだろう。

 

文字通りこの1試合に身も心も完全燃焼した浜田。この鋭い踏み込みは二度と返ってこなかった。

 

浜田剛史まさに一世一代の戴冠劇!