自粛期間中 自らの観戦歴を振り返る意味もあり、今までの

「現地観戦」

「リアルタイムTV観戦」

「海外ビデオ観戦(試合後1年以内に視聴したもの)」

「今まで見た映像、現地観戦全て」

のベストと言うか想い出の試合を記して見る。

 

中には世間での評判が良いので、自分の評価を寄せているのかも知れないが、なるべく主観で??

実質初観戦~ほぼ1999年までになっている点ご容赦。 

 

まず現地観戦ベスト他は?

 

1位:19867月:浜田剛史VSレネ・アルレドンド初戦(WBC-JW

2位:1989122日:高橋直人VSマーク堀越(JBC-JFe

3位:1990211日:ジェームス・ダグラスVSマイク・タイソン(WBA、WBC-H

4位:199027日:大橋秀行VS崔漸WBC-St

5位:1981625日:玉城和昌VS打越芳幸(JBC-F

6位:1988年6月27日:張正九VS大橋秀行Ⅱ(WBC-JF

7位:2005416日:長谷川穂積VSウイラポン・ナコンルアンプロモーション(WBC-B

8位:1990911日:辰吉丈一郎VS岡部繁(JBC-B

9位:20141230日:井上尚弥VSオマール・ナルバエス(WBO-SF

10位:198535日:勝間和雄VS小林光二

 

11位:2019117日:井上尚弥VSノニト・ドネア(WBAIBF-B

12位:1985827日:大橋秀行VS倉持正

13位:201495日:ローマン・ゴンサレスVS八重樫東

14位:1985826日:喜友名朝博VS野島喜章(JBC-JF

15位:1983523日:安里義光VSヨネクラ・イコニ(JBC-JL

16位:1982323日:村田英次郎VS磯上修一(OPBF-B

17位:1984118日:西村貴晴VS今里光男(JBC-B

18位:1988124日:島袋忠司VS高橋直人Ⅱ(JBC-B

19位:198643日:飯泉健二VSマーク堀越

20位:1986723日:佐々木英信VS松柳俊紀Ⅱ

 

イラリオ・サパタVS友利正(初の世界戦観戦)

 

竹下鉄美VS名嘉真堅徳、大橋秀行VS田中正人、リカルド・ロペス

 

シャイアン山本VS三沢淳一、尾崎富士夫VS串木野純也、田端信之

 

大和田正春VS無限川坂、大和武士。鬼塚勝也VS中島俊一

 

小林智明VS高橋直人、玉城和昌VS穂積秀一、マイク・タイソンVSトニー・タッブス

 

吉野弘幸VS坂本孝雄、浜田剛史VSジョンジョン・パクイン、ダウトーン・チュワタナ(浜田のベストファイト)

 

荻原昇VS福田健吾、カーロス・エリオットVS幡野光夫、長谷川VSモンティエル、佐竹VSレイナと未だ思い出の試合は枚挙にいとまない。

 

※昔の試合に集中しているのは、加齢とともに感性が磨滅している他ならない。

素晴らしい選手だった内山、山中、西岡、川島らの試合をさておいて佐々木VS松柳はね・・・。

時代を区切って記すべきだったけど、ありのままなので!

 

今度上記試合の中から何試合か記してみます。 

 

ベストパンチ:浜田剛史。アルレドンドを倒した左ストレート→(右フック)。パクイン戦の右フックも凄かった。

最強パンチャーは大橋秀行。これは井上尚弥を見ても変わらないかな。

 

ベストラウンド:張正九VS大橋秀行 第4ラウンド(三度ダウンから右で張をグラつかせたのは、第3ラウンド)

 

技能:レパード玉熊

 

殊勲:ジェームス・ダグラス、次点は長谷川穂積(ウイラポン戦)

 

敢闘:勝間和雄、次点は八重樫東

 

但しこれではあまりに偏った結果なので、2000年~現代までの想い出の現地観戦試合を。

この時期から国内戦観戦激減の為、対象を世界戦に絞った。

 

1位:2005416日:長谷川穂積VSウイラポン・ナコンルアンプロモーション(WBC-B総合7

2位:20141230日:井上尚弥VSオマール・ナルバエス(WBO-SF総合9

3位:2019117日:井上尚弥VSノニト・ドネア(WBAIBF-B総合11

4位:201495日:ローマン・ゴンサレスVS八重樫東(WBC-F総合13

5位:2003426日:オスカー・ラリオスVS仲里繁(WBC-SB

6位:2008915日:新井田豊VSローマン・ゴンサレス(WBA-MM)

7位:201556日:内山高志VSジョムトーン・チュワタナ(WBA-SFe)

8位:2010430日:フェルナンド・モンティエルVS長谷川穂積(WBOWBA-B)

9位:201446日:井上尚弥VSアドリアン・エルナンデス(WBC-LF)

10位:20171022日:村田諒太VSアッサン・エンダムWBA-M

 

次点:山中VSモレノ初戦、川嶋VSナバーロ、セレス小林VSガメス

 

次回は「リアルタイムTV観戦(国内)ベストを記します。