本日は谷中全生庵にて行われた「(第三十五回)圓朝寄席」へ。

 

全生庵へ着く前に谷中墓地街を。

大雄寺:高橋泥舟のお墓。「幕末の三舟」の一人。

 

観音寺:赤穂浪士供養塔で名高いお寺だが、桂三木助(三代目、四代目)のお墓。お二人の早逝が悔やまれる。

 

全生庵:山岡鉄舟のお墓。義兄の泥舟のお墓と近いという事。

 

三遊亭圓生(初代~四代)のお墓。圓朝と同じ区画にある。本日高座に上がる前に三遊亭好楽は圓朝らのお墓を掃除していたとの事。

 

「圓朝寄席」

前座:三遊亭まん坊:「平林」

 

三遊亭好好:「転失気」二つ目昇進との事・・・。少し緊張気味。

 

三遊亭好楽:「つる」まさかの前座ネタだけど、受けていた。

 

三遊亭圓橘:「稲川」マクラで圓生や馬生で有名な相撲の稽古の激しさを。但し「仏壇返し」の説明はちょいと違うな。

 

マグナム小林:バイオリン漫談

 

三遊亭鳳楽:「天災」

やはり雰囲気が有る。今度は圓生の人情噺やオオネタを聴いてみたいな。 

 

 

本日のジョギング距離:5km