20230402 サーキットボンバー in TC1000 MC51 | AREA’S WORLD

AREA’S WORLD

モタードに関わるバイクなどをアップします。

2020402 サーキットボンバーで走るためTC1000にきました。

 

6時半開場なので6時半過ぎ、7時を目安にTC1000に向かいました。

 

ですが、あるところで道路が封鎖されてました・・・・ムキー

TC2000でもイベント?なのかかなりの台数が入り口で封鎖されてて・・・・まあ、これはしょうがないとして

TC1000のレーンもふさがっててTC1000を目の前にして動けませんでした。

 

目の前でもがきながらやっとの思いでコースに入れました。

 

そんななか、降ろしたバイクはMC51です。

 

MC51で初サーキット。とりあえず左右の膝擦りとGSXRのタイムが目標です。

 

 

 

まず始まったのはフロントタイヤの交換

減り切りすぎたα13-SPを場とラックスのRS11の中古(2018)に。

 

リアは真ん中以外ほぼ新品のrs10ストリート

画像は走り終わった後で端っこまで使えてます。

 

装備は、PRIDE ONEにガエルネブーツ。X-14YANAGAWAにマーキュリーグローブ

 

 

フロントタイヤはこのまま走るのは転ぶ原因かな~?とおもい

持ってきたタイヤに変えます。

ここでトラブルが・・・・

 

エアが抜けましたヤフオクで買ったタイヤ、どこかパンクしてるようですガーン

 

原因を見つけ応急処置。

でも時間が短すぎたようです

 

コースインして10周目に1コーナーの侵入でハンドリングが悪くなりそのままコース外へ。

空気抜けてました。42.1ペースは上げてません。ひざ擦りたかったので頑張りましたw<目標は達成

 

再度フロントタイヤの修正

今度は5周で同じ状態に。42.3

 

3本目

接着剤が固まってないだろうとお昼時間を使って修理してました。

結果・・・43.5 今回も4周くらい・・・・Orz

 

4本目ラスト。最後までとりあえず走りたいのでタイヤを減り切ったタイヤに変更。

無理しないように走る。

結果42.9w  15周走れたw

 

コースインして数周しか走れてませんでしたが超やばいタイヤでなんと1秒しか変わってませんでしたニヤニヤ

ちゃんと走れてたらまた違う結果になってたでしょうね。

 

べこべこになったフロントタイヤ。

タイヤが溶けてるのはもともと購入の時で、それすら減らないほどしか走ってませんニヤニヤ

なんでここなのぉえーん

 

 

余り走っていない中、走行写真を撮っていただいてくれた方、ありがとうございました照れ

 

ジョナサンリョウ子さん、

中山のまことぅさん、いろいろ撮ってくれた方ありがとうございました。

 

 

 

各クラス13番に景品もらいました~

 

 

かえりは高速が激混み情報があったので一般道で帰りました。

 

で、寄ったw

 

 

次回は9/24

行く予定ではなかったんですが2回参加している人は2000円引きらしいので行く方向で<MC51リベンジ

 

 

 

動画は準備中・・・