20201027 雑用+DRZ400のこと | AREA’S WORLD

AREA’S WORLD

モタードに関わるバイクなどをアップします。

DRZのこと書きます。

 

バッテリー充電したときは12.8Vくらいだった。

今日、外してたバッテリーの電圧をはかったら12.6Vでした。

 

ちょうどジャンプスターターが届いたので何かあっても大丈夫と判断w(強味)

 

まずはホンダドリーム王子へ。ここには超有名なチームがあり、

いろいろな有名なライダーを輩出しているところであります

 

先日教えてもらった発電機のパーツを注文しました。

 

発電機のことならドリーム店へ!

とはいえ・・・最初、店員さんに行ったら注文できるのかそれ!っぽい態度でしたw

さすがホンダですね~<よかった

 

ここではエンジンかかりました。

 

次に・・・・

上野、元バイク街にあるUPCへ

 

この中央のパーツを買いに行きました。

 

 

こんなメットを入手してました。あとはこれにREDBULLのデカールを張ります

 

ほかにもネタはあるけどまたその時が来たら報告します

 

 

ざんねんながらここでエンジンかからず<電圧は測り漏れ

スターターでエンジン1秒でかかるw

 

次は久々のキッチンDIVEへ。

200円弁当ゲット<画像漏れ コロッケ2個とメンチ1枚とか・・・・安いでしょw

 

ここは・・・・エンジンすんなり。(とjはいえセルの周りは弱いけど)

 

 

 

家について、電圧チェック

 

エンジンかかっていない状態で12.4Vと低下。

エンジン始動時は13.5V

 

今回はこのバッテリーがダメなんでしょうね<DRZには

ほかのバイクには使えるのかもですね(^^;

 

12.4Vは× 12.6Vは△ 長くセル回すと× 12.8Vは回転は弱いがかかる  っていう感じ。

圧縮あがってるのも要因なんでしょうね~。

一応、セルのブラシ、コイルも2回目なのでちょいと勝負で〇〇のセルを注文して見ました(^^;

 

あとリチウムイオンバッテリーを安く購入

電圧13Vちょっとあるのでセルの周りは安心できそうです・・・・・

 

が、どれくらい持つか?ですね・・・・今度こっちのバッテリーに変えて走りながら電圧の調査を行います。

エンジンかかって13.5Vくらい、リチウムバッテリーは短時間である程度電圧回復も見込まれるので。

 

問題は保管中のバッテリーの放電もしくは車体側不良によるバッテリーの消費です。

 

次回に続く