事前審査の結果は…
JAから「住宅ローン保証仮諾否回答書」が届く。
結果は、「仮諾」!条件として「健康であること(団体信用生命共済に加入できること)」とありましたが
これは元々、加入が義務付けられているものなので了解済み。なんとか第1ハードルは越えました^^;
が、ひとつ気になることが。
「つきましては、正式な手続きを進めたいと存じますので、詳しくはお借り入れを希望されたJA○○・○○支店・佐藤(仮名)までご連絡をお願いします」とある。
てか、僕はその佐藤さんが嫌で別の▲▲支店にしようとしてるのに。。融資の取り扱い支店がしっかりその○○支店になってるし…
そういえば○○支店では用紙に名前を書かされたけど▲▲支店では書かなかったような
ま、変更できるよね?たぶん。
昨日は節分だったので、家族4人で豆まきをしました。
鬼役になって「泣く子はいないか~」(って、これはなまはげか)ってのをやろうかと思ったのに
保育園の豆まきで2人とも大泣きしてきたらしく、「これ以上はかわいそう」とのことで、仕方なく断念。
子どもたちは、投げたそばからすぐ拾ってむしゃむしゃ食べてました。今年1年も健康で過ごせますように
土地を契約しました
昨日、売主の○○産業の事務所で契約してきました。
重要事項説明書の説明は、やっぱり長かったです。
手付けとして売買代金の5%を支払い。ちょっとだけ感慨深いものがあったけど、僕もカミさんも結構落ち着いてたなぁ。あと事前の説明では、この後2週間後に5%の中間金という話でしたが、契約書をみると、中間金の欄はなく、「残りは引渡しの際で結構です」とのこと。
契約を終え、ちょうど昼時だったので、社長と担当の○さん、うちら夫婦の4人でとんかつを食べました。
もちろん、社長のおごりで。「ラッキー」と思ったけど、まあデカイ買い物なんだから、これぐらい
は当然かしら^^ローン特約の期間は1ヶ月、決済日は3月22日となりました。
比較的、ゆとりのあるスケジュールなのではないかと^^;
それと、JAに仮審査をお願いしました。
ネットから申し込み用紙をダウンロードして必要事項を記入してFAXするだけ、いやいや簡単ですな~
もちろんこれで審査がOKというわけじゃないけれど、通ってくれなくては困ります。
結果は3営業日後に文書で自宅に届くとのこと。
そうすると月曜日かな。
昨日からブログを公開しました
もう少し先まで待とうかとも思ったんですが、衝動的に公開しちゃいました。
外断熱でナチュラルテイストな家づくりを目指します。
ほんとうは自然素材にこだわりたいんですけど、
予算がそれを許してくれない(笑)
なんちゃってナチュラルってことで。
中2階玄関の2階リビング。家族がいつも笑顔でいられるような
家ができたらいいっすね~
メールで土地の契約書ほか届く
いよいよ土地契約まであと2日。
今日メールに土地の契約書もろもろが届く。
①土地使用承諾書
②土地売買契約書
③重要事項説明書
④ 同 容認事項(③と内容は同じもの)
「契約の日まで、目を通しておいてください」とのこと。
ちなみに契約にはカミさんと二人でいきます。
印鑑(認印でもいいらしい)と手付けとして契約額の5%を持参します。
その後、中間金として5%、融資実行日に残りの90%を支払うという流れです。
うちは売主から直接買うから仲介手数料が発生しないのです。
明日は早く帰って、むこうの実家に行って話しをしてきます。
すっきりして契約したいので(--;)
融資先は
JAにしようと思う。と、カミさんにいうと「毎月毎月、口座に入れに行かなきゃならないのはメンドいなぁ」
だって、利率がいいんだもん。
でも、こないだ行ったあの支店の担当者は気に食わん!
幸いにも、会社への通勤途中にもうひとつ支店があるから、そっちに行ってみました。
いやいや、対応が格段に違いますなぁ。
こちらの質問に、少しアタフタしてましたけどまあまあ許容範囲で。
ついでに言ってやりました。
「実は、最初○○支店に相談に行ったんですけど、あまりに対応が悪くてJえいさん止めようと
思ったんですけど、こちらも近いので来てみたんです」と。
説明してくれた中年の人、苦笑いしておりました。