【百聞不如一見】 | Are You Happy? Japan アーユーハッピー ジャパン

Are You Happy? Japan アーユーハッピー ジャパン

ボランティア,チャリティー,寄付,募金

【百聞不如一見】

上遣問焉、曰「将軍度羌虜何如、當用幾人」
充国曰「百聞不如一見。兵難踰度。臣願馳至金城、図上方略。」

漢書・趙充国伝

上記は「百聞は一見に如かず」の原文といわれています。



今回の発信はストレートに「コレ」です。

見て聞いて感じて貰いたい。
私達の考えはそれだけです。

大人が休日に外出すれば、ちょっと近場まででも交通費で数百円、
ランチに千円、なんとなく安売りをしていたので買い物1,980円。
こんな感じで財布を開いている人もいないでしょうか?

そのお時間、そのなんとなくな買い物代を
明日の為に「生き金」になさることをご提案します。


依存ではなく自立、自律型の組織を創る為に。
メンバー全員が考えを知り、漏らさずアイディアを募る為に。
大人も子供も立場も超えて目標に向かって歩める
「生きたチーム」の下で思う存分、力を発揮する為に。

皆さんご自身の発見にしてみせます。


<6月25日(土)13:00~16:00 船橋勤労市民センター>

ふらっと買い物に行くお時間で
明日に役立つメソッドや人脈が手に入るかも知れません。


もうちょっと詳しく↓
https://all-event.net/events/funabashi-20160625/

直接質問を↓
info@areyouhappyjapan.org

よし、行こう!↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/eb22a58e98943




もし…

皆さんがネット上のあらゆる情報に戸惑っているならば…

今一度冒頭の言葉を思い出してみて下さい。

今の情報は速度こそとてつもない速さですが
「精度」に関しては情報量の多さから
どれが本物であるか、自分の求める情報なのか
所謂「intelligence」を探し出すのは意外と大変です。

もっとも怖いのが自己体験に置き換えられる程
リアリティの高いものもある為、
「解ったつもり」になることです。

これはあらゆる事への提案です。

冒頭に記した「百聞は一見に如かず」。
ネット上の如何なる情報より、自分自身の目で見て、
耳で聴き、肌で感じることこそが真実。

勿論その為に何十万、何百万の損失を覚悟したり
命を危険に晒すようなリスクを抱える必要はありません。

日常、ビジネス、趣味、その殆どの選択肢が
リスクなく見聞き出来るケースがあるにも関わらず
ネット上の他人の体験談を軸に考えてしまっていませんか?

大事な進路を選択するのに自分の目で見ていない。
欲しいもの(能力)を手にするのに
評判頼みで自分で真贋を確かめていない。

感性は人其々違いますから
評判やネット上の情報はあくまでガイドライン、
溢れる情報の一つでしかありません。
失敗したくないという気持ちからガイドラインを超えて
真実として受け取ってしまいがちですが、
リスクなく真実を体感することは
やり方次第でいくらでも。

目的、目標がはっきりしているのに
自分の目で確かめないことから
違った選択をしてしまい、
結果逃れられぬ環境を強いられる。

学校選択や会社選択の際に
良く見られる光景です…


また、この言葉には続きがあるそうです。


百聞は一見にしかず
(いくら人から聞いても、自分で見なければ本当のことはわからない)
百見は一考にしかず
(いくらたくさん見ても、考えなければ前に進まない)
百考は一行にしかず
(どんなに考えても「行動」を起こさなければ前には進まない)
百行は一果にしかず
(どんなに行動をしても、成果を残さなければ成長しない)


最終的な判断は時代は変わっても人間自身がするのですから
その為のアクションは不可欠ですね。




<チームシップのオリエンテーション!>

来たる6月25日、千葉県船橋市勤労市民センターにて
TDCのデモンストレーションを開催致します。

開発者である池本克之が自らナビゲートを行い、
お集り頂いた皆さま方を一つのチームと見たて
仮想テーマによりデモセッションを行うことで
実際にTDCのメソッド、雰囲気、効果をご体験頂けるものです。

百聞は一見に如かず。

今回の参加エントリーフィーは2,000円!

詳細は下記イベント掲載サイトをご覧下さいませ。

https://all-event.net/events/funabashi-20160625/

皆さまのご参加をお待ちしております!