ほたちゃんとの夏休みもあと約一週間。


もう本当にぐうたらを極めています✨

規則正しい生活??そんなもんできるかー!!と心底思っています。



夏休み前からの軽い風邪をずるずる引きずり、ちょっと夏バテぎみで、少し外にでれば熱中症になりそうになり、、、


ひたすら家でだらだら、でも体力は落ちているので、急に昼寝したり、、、

ご飯の時間も夜寝る時間もほんとうに定まらず。


夏休み後半になり、ようやく食欲も戻り体力↑しましたが、

いざお出かけやプール遊びをするとやっぱり暑さに負けるのか、夕方から3時間爆睡されそのあと0時近くまでテンションマックスで、、、



夕寝をもっと短く切り上げればよいのは分かっているのですが、

無理に起こしたときの機嫌の悪さはもうそれはそれはひどいので、、、



もう好きなときに寝て好きなときに食べてください。


という結論にいたりました。



本人は幸せそうですしね。

ニコニコしてくれている方がわたしも楽です。



こうやって一人っ子のマイペースな性格が出来上がっていくんだろうな。



甘やかしてると言えば、その通りなんですけど、本人が楽しそうにしてるほうが満足感があがりそうだし、

今は流行りの自己肯定感を育てる子育てとかに繋がらないかな??(そんな甘くないか)



世間では、女の子の一人っ子の子育て楽勝!とか思われてそうですけど(被害妄想かな?)


そんなことないと思う。



一対一で向き合って、まる一日家の中ですごすとほんとぐったりします。

もちろん楽しいことあるけど、ご飯の選り好みとかすごいし、ごっこ遊びは自己中だし、歯磨きもしないトイレも行かないし(本気だせばできるのに、、、)



一対一だから、相手にしないとただの無視にたっちゃう気がして、さすがにそれば出来ないので、


「あ~、もうわかったよ。いいよ。」

「まだ3才だしね」

「夏休みだもんね」

の繰り返し。すっかりぐうたら夏休みを過ごしました。



ほたちゃんもうすぐ幼稚園がんばってね!!