もうすぐ夏休み、あっという間に1学期?が終わりそうです。


ほたちゃんの成長も早く、イヤイヤから、なになに?期にだいぶ変化してきました。



検診や風邪で病院受診をすることがあり、戸籍上の名字を呼ばれることもなんとなくわかるようです。(普段は里親の名字を使っています。)


事前に「病院では○○ほたちゃんってよばれるよ。」と説明しているので、本人は素直に「うん」みたいな反応ですが、


そのうち「なんで?」って聞かれるんだろうな、、、と思います。




あと、先日夫が余計なことを言いまして、


ほたちゃん「(フルーツ)しぼったの飲みたい」と駄々をこねて困っていたら

夫「牛乳も牛をしぼった飲み物だよ」、と。


はあ?(怒)

牛をしぼったってなんだよ!(怒)


案の定、

ほたちゃん「牛さんしぼるの~(ニヤニヤ)」

私「牛さんのおっぱいね、、、」

ほたちゃん「いや~ん、牛さんのおっぱい(ニヤニヤ)」

私「ねぇ、、、あはは、、、」



幼児番組とかであかちゃんがママのおっぱいをチュッチュしてるのは見てると思うんですけど、母乳だとは思ってないんだろうな、、、


夫、マジで余計なこと言うなよ(怒)




さらに別の日。ゴロゴロ遊んでたら急に

ほたちゃん「ほたちゃんもお腹の中にいたの?」

私「あ~、そうだね~」

ほたちゃん「ここ?(わたしのお腹)」

私「うーん、ちがうよ」

ほたちゃん「どこ?」

私「あ~、○○さんの(実母の名字)」



ほたちゃん??という表情でしたが、それ以上は聞かれませんでした。



思わず言っちゃったよ!(汗)

急に聞かれてもねぇ。ウソもつけないしねぇ。