レコーディングの二日間 | ドラムテックのブログ

ドラムテックのブログ

ブログの説明を入力します。


一昨日・昨日と二日間レコーディングの現場でした

{9AF56EAA-1749-46FC-B537-B6DB1CF7842B:01}

仲間に後ろ姿を盗撮されましたww 

恒例のスタバに行く時間もなくすぐ現場入り

{1D5F8152-040E-45B4-BA86-7BD494AD5830:01}

{5E2C7CD7-EF52-44A5-A154-E2DF6A22A7D9:01}

今回はスタジオのYAMAHAのバーチシェルを使いました

セッティング中にドラマーの方が来てシンバルなど持ち込み機材も準備

{048E490A-2EB1-4004-92C2-44BA78BAD0E3:01}

{9CBA983E-9D35-4589-9391-228594C8679A:01}

実はシンバルは以前自分が修理・改造したシンバル達!

久しぶりに会えて嬉しかった!

{EB95B162-EA18-4D16-BC14-EF04304878C5:01}

{4869BCD1-72D9-41B9-9F75-18FCE3197F10:01}

{C183B816-14CB-430F-9A3B-71223F45F8D7:01}

やっぱりHybridのサウンドが好みですww 

もちろんドラムのチューニングも行いました!

{4C304AC3-AE2D-4DAE-8A51-9DADD1EB7849:01}

1日目はドラム・ベース・ギターをRECして終了しました

{7B6A3139-C824-4B66-9250-EF35A9E245FD:01}

レコーディングエンジニアは信頼している仲間です


はい、二日目!

二日目はピアノ・ヴォーカル・コーラス・パーカッションの順にREC

{943F48D1-425E-40FD-99C2-14EEDFB0A95C:01}

空いてるブースにてレコーディングを聞きながら営業をしておりましたww

そして最後にパーカッション
サスペンドシンバルのREC時にまたまた自分が修理したシンバルを使っていました!

{C1EE20FB-0993-4EEF-8677-E6D02EA58AAC:01}

Hybrid押しですみません

このような感じで二日間のレコーディングは全て完了!

関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした!

まだまだミックス・マスタリングが残っているので頑張ります!


おまけ
{90FE1D1E-B121-467C-B323-0B7C129339D5:01}

スタジオ近くに美味しいコーヒーのお店を発見

また来る機会があれば行きたいと思います