こんにちはー(^o^)/ お久しぶりです

5月9日 楽しみにしていた

大阪関西万博に行ってきた事について

 数回に分けて書いていきますね



5月9日金曜日 の万博はこんな日

宝石ブルーコブクロさんが来て万博テーマソングを披露される

宝石ブルー愛子さまが視察に来られる2日目

宝石ブルー遠足の学生さんが沢山来ていました


くもり雨お天気は曇りのち雨  

最高気温は23度 最低気温は14度

風は穏やかな1日

朝は雨は止んでいて お昼前~雨が降り始めました

激しく降ることは無く 気温も暑くも寒くも無く快適でした


天気予報に右往左往しながら 

こんな物を準備しましたよ〜

土砂降り*☂︎*̣̩⋆予報の時は

必須アイテム



宝石ブルー雨が土砂降りになると大屋根リング下もびしょ濡れと聞いて敷くものと タオルをセット

   9日は使うこと無く座れました


宝石ブルーレインコートを脱いたり着たりする時の為にハンドタオルをセット

   こちらも使う事無く過ごせました



宝石ブルーリュックカバーは片付ける時放り込んでチャックするだけにしておきました

リュックを前にかけて歩いたので使いませんでした


宝石ブルー晴雨兼用傘は 重いけどしっかりした大判の折り畳み傘に変更しました

カバーは落としてる人を数人見たのでやっぱり不要




 

ベルゆるっと着たいからXLにしましたよ

雨が降ってきてから帰宅するまでずっと着てました


 

ベル 倉敷で見つけてからずっとお気に入り4種類持ってます(*´ `*) ハサミで半分にカットするのが使いやすいです



ベル ゴアテックス分 足の入る面積は小さくなるので サイズは1cm大きめにしてます サイドにチャック付きのものだと脱ぎ履き楽々です



 

 ベル 沢山入りますドキドキ  

でも┗(;´Д`)┛重たかったよぉ〜


雨の日は裾が広がってると濡れてしまうので 

滅多に履かない ナイロンやポリ素材の黒のテーパードパンツで行きました

濡れてもすぐに乾くので快適に過ごせましたウインク音譜



添加物アレルギー持ちなので  現地では買い食いせず全部準備して行きました





宝石緑左上宝石緑

お昼の手作りお弁当 (箱は100均)


宝石緑左下 宝石緑

夜ご飯に パンと常温で飲めるスープ

  スープを入れる紙コップ・ 木製のスプーン

夜まで保冷する為にペットボトルに浄水を入れて凍らせて持っていきます(溶けたら飲水に)


宝石緑右上宝石緑 

小腹がすいた時 並んでる時にモグモグ出来るようなおやつ ・エナジーバー・ 羊羹・ 玄米せんべい・ 飲むこんにゃくゼリー


宝石緑右下  宝石緑

グッピーラムネ ピュア ✨

小分けになってて超便利  疲れた時ラムネ食べると元気が出て 目が覚めるのでいつも持っていきます

その他

宝石緑  水筒に暖かい番茶🍵

 

宝石緑消毒用に酵母水スプレーと無印良品の携帯用ペーパータオル

宝石緑普段持ち歩いてる化粧ポーチ(ほぼすっぴんですw)
宝石緑お財布👛 は念の為持って行きましたが使う事はありませんでした

❷にまだまだ つづきまーすニコニコ

 持って行った地図 の事
入場の手荷物検査について
会場内をどう動いたか?
お弁当を食べた場所などについて書いていきますね

どなたかのお役に立てると嬉しいです♥️