支援物資と運送方法 | 温泉放浪記

温泉放浪記

温泉を巡りながら、とりとめもなく考える様々なこと。
音楽、オカルト、金融、政治、パソコン、スマホ、携帯、etc
明日の仕事に、女子力アップに、役に立つかも!?

ジャンル分けしてますので、左サイドバーのメニューから
適当なジャンルを指定してお付合いください。

 被災された各地への支援物資については、法人あるいはボランティアグループの代表から、各県または市の役所のホームページに記載されている連絡先に電話し、「何を提供できるか」を伝え、「どこへ届けて欲しいのか」を確認して下さい。

 次に最寄の警察署の「道路使用許可」の窓口に、運送に使用する車両の車検証を持って行き、災害支援のための緊急車両の通行証を申請します。 申請書には支援を要求した官公庁(または被災地のボランティア団体)の名称を記載しますので、前述の問い合わせした官庁の窓口を書きます。

 この通行許可証があれば、東北自動車道が通行可能です。 東北自動車道は栃木県まで一般車両が通行していますが、その先は検問があり緊急車両しか通行できません。 サービスエリアの給油所はほとんど営業しており、緊急車両専用となっていますので、比較的並ばずに給油が可能です。 また国見より先は道路が補修工事中で片側1車線、路面に段差も多いため速度を落とさないと煮崩れの心配もあります。 国見より先は制限速度も50Kmですので、所要時間もそれい合わせて計算してください。

 被災地で最も必要とされているのは灯油・軽油・ガソリンという燃料です。 水や食料は集積所に大量に積み上げられていますが、そこから避難所へ配送する手段が不足しています。 カセットコンロのボンベも喜ばれます。 暖かい食べ物が手に入らないため、炊き出しをできる設備を持ち込まれてもよいと思います。



人気ブログランキングへ クリックしてね(笑)
ブログランキング