少し前に感じたこと。

 

私は人の下にするっと入ろうとする
癖があるなあと気付きました。

 

年齢が下、職歴が下、ママ歴が下、
頑張ってる度が下、知識や経験が下、
楽しんでる度が下、
逆に我慢してる度が下など・・・


私には4歳上の姉がいて
次女で末っ子です。

 

妹キャラでいる方が
得をすると
無意識のうちに感じることがあったのが
その理由の一つだと思います。

 

かわい子ぶって
「私できない、知らない。
教えてくださいラブラブ
って言ってる方が得をする。

 

できる人ぶると
”出る杭は打たれる”ように
嫌われるとか

 

失敗したときに
笑われる、とか

 

もっとできる人からバカにされる、
という思いがあったのかな・・・

と思いますあせる

 

 

私の自己紹介はこちら
テーマ別記事一覧(スマホ専用)
オープンカウンセリング

個人カウンセリング

お問い合わせ

 

 

うまく行っていると
妬まれる、嫌われるから
嫌だ、怖い。

 

うまく行っていない方が
同情してもらえる、
優しくしてもらえる。
という思いもありました。


この思いを
複数の人に話した結果
人はそんなに私のことを
気にしていないとわかりました
あせる

 
山の緑がいつの間にか明るい春の色になってた~
 
 

もう一つ
思い出したことがあって・・・

 

私は勉強が得意だったのですが

高校生の頃、親戚が集まった時に

 

同い年の従姉妹が
親戚の人に
「○○ちゃんはまきちゃんと

同じ歳なんだね」
と言われて

「うん、でも私はまきちゃんみたいに
勉強はできない・・・
比べられる・・・」
と言っているのを聞いたのです。

 

それを聞いて私は
「でも○○ちゃんは素敵な子だし
勉強もできる方なのにな~」
とか思ったように思います。

 

自分が普通にできることをしていると
周りの人に劣等感を抱かせる。
それはダメなこと。

 

という思いを持ってるな~
と気付きました。


多分、周りの人も
そんなに私のことを気にして
生きているわけじゃないだろうにね。。

 

 

と、いうわけで

 

人の下に入ろうとか
わざとへりくだらなくても

 

教えて欲しい時は

頼めば教えてもらえるから
素直にお願いする。

 

そのままでいても

取り繕っていても

好かれたり嫌われたり

バカにされたり

素敵だねって言われたりするから

 

自然体でいたい。

 

上も下もない。

 

自分ができることは
普通に楽しんでする。

 

という感じで
ニュートラルに
自分らしくいたいな
と思いますニコニコ

 

 

さて

来週火曜日にオンラインで

オープンカウンセリングを開催します音譜

 

 

現在お人二の方が

ご参加の予定ですニコニコ

 

まだまだウェルカムですキラキラ

 

 

お悩みやイライラ・モヤモヤすることを

話したいという方や

心のことを話したい、聞きたいという方、

また、ちょっと気になることを

誰かに話してみたいという方も

お気軽にご参加ください。

 

飲み物を飲みながら

リラックスしておしゃべりしましょうコーヒー

 

詳細・お申し込みは

下のリンクからお願いしますニコニコ

 

 

ベル 現在募集中

◆ 5/12(火)12:30~14:30

zoomで

オープンカウンセリング →詳細

お申し込みは>>こちら

 

◆ 個人カウンセリング

   お手軽プランもあります。チェックしてみてね。