うちには二人の子供がいます。
息子は小学6年生です。
鳥取県では
3月は小学校は休みでしたが
4月の1学期は普通に始まりました。
そして
緊急事態宣言の対象が
全国に拡大したことを受けて
GW前から学校は休み。
娘は年長(5歳)です。
登園自粛のお願いが市から出たので
休校に合わせて休ませています。
3月からなるべくおうちで
過ごすようにしていて・・・
息子は漫画を読んだりして
一人で過ごせますが
(『鬼滅の刃』にハマッっている)
娘は「一緒に遊んで~」と言います。
YouTubeやテレビを見せたり
作る系のお菓子を作らせて食べさせたり
こういうの。時間もつぶせるし、助かる
おえかき、折り紙、
シール遊びなどをさせたり
しまってあった
おもちゃを出して
遊ばせたり
カルタや風船遊びをしたり
布団をマット代わりにして
前転の練習をしたり
布のボールを投げて
当てっこ遊びをしたり
新聞紙でバットを作って
布のボールで
野球遊びをしたり・・・
夕飯前にお風呂にゆっくり入って
シャボン玉で遊んだりしています。
室内野球はおススメ
息子が元気いっぱいで
体力が有り余っていた頃も
毎晩やってたなあ
お風呂前に、100球とかね。
5歳の頃の息子は
すごい勢いで布のボール
(我が家では通称”赤ちゃんボール”)を
かっ飛ばしていましたね。
現在5歳の娘は
なかなか打てない・・・
兄妹でも
性格や運動神経が違います。
さて
近所は人気はないので
外にもいきます。
外で自転車に乗ったり
外でもシャボン玉遊びをしたり・・・
しています。
小さいお子さんとの生活が
続いている方も
いらっしゃるでしょうね。
日常と違うと
疲れますよね
子供達がケンカしたりもするし。
私も疲れたり
落ち着かなかったりしていますが
まあ、
ゆるゆるやってます
平和に暮らせていることに
感謝