盛岡に引越しして来てはや1ヶ月、まだまだ部屋も片付かないモノの
そろそろ家で晩酌・・・ってな感じで自炊的な事も始めました。
まずは非常食用にお米(玄米)に雑穀米をブレンドして炊き上げます。
理由は白いご飯はドコでも食えるけど、雑穀米は自分で作んないと・・
って理由と、健康食品としてLAでもよく雑穀米食ってたんで自分では
まったくもって違和感がないのであえてコレにしてます。
で・・炊き上がったらボールに移しながら水気を飛ばしつつ・・・

これを三角おにぎりにしてフリーズ状態にしようって魂胆です。
この三角おにぎり、いきなりだと大きさや形にテクが必要ですが
そんな時はこのアタッチメント!! アタッチメントじゃねぇか・(笑)

でこの型枠にご飯を詰めてラップを敷いたまな板に叩き付けますと・・・

この時点でほぼ完成、ラップに包みながら若干補修して・・・

はい、3合炊いて、少し茶碗で食ったんで6個の出来上がり!
これを熱が冷めるまで待ち、その後冷凍庫にぶち込んでおきます。
食べる時はレンジで2分半ほど再加熱で炊きたてのように食えます!
まぁしょっちゅう炊くのが面倒な私なりの工夫です。
面倒な時は手鍋でお湯を沸かしインスタントのわかめスープを溶かし
その中に解凍した三角おにぎり1個をぶち込んで卵でもぶち込むと
イイ感じのオジヤが出来たりと工夫と手抜きのコツさえ覚えれば
快適な食生活が送れます!元水商売の知恵ともいいますが・・・(笑)
で今日はそのバッググランドで作ってたのが・・・

はい、シンプルな湯豆腐、今晩はこれで一杯やります!♪
ビール⇒焼酎緑茶割り⇒JackDanielのソーダ割り・・の順かな・・(^^)v
1人だと食材もなかなか消化しきれない場合が多く、特に白菜は大変!
なもんで1/4個の白菜をざく切りにしてジップロック8袋に切り分けてます。
その他シイタケやらエノキやらネギなどもその8袋に各自切り分けて冷蔵庫で保存し、
1人用鍋(湯豆腐やら寄せ鍋やら)の時に1袋単位で使ってます。
ちなみに今日のランチも自炊(お店の近くに部屋をレントしてます)で

はい、サッポロ一番の坦々麺に冷凍食品の餃子と海老焼売!
餃子はちゃんとフライパンで焼きますが焼売はレンジでチン!
しめて今日のランチ代は・・・130円ぐらいかな・・・(^^;ゞ
ランチぐらいはしっかりマネーセーブしないと飲み代が・・・(笑)
今日、近くのスーパー(Moss)で12個98円のチルド餃子が2割引だったんで
全部(3パック)買ったんだけど冷凍すれば大丈夫だよね?ね?ね?
なんせ1人営業なもんで先日インフルエンザの予防接種をして来たとは言え
しっかり食うもの食わないと体調崩してツラいのは自分なんで・・・(^^;ゞ
そして今週、11/5(土)13:00にWoofinの街角スナップ in 盛岡

これをArchrivalの店舗前で敢行しますので、よろしくお願いします!
尚、このイベントに対し、盛岡の仲間、友人、知り合いから始まり
他県の同業者様までリツイートで多くの方々に広めて頂き、Blog上で
大変恐縮ではございますが、本当にありがとうございます。
岩手県民初心者の私ではありますが、岩手を初め東北エリアの活性化を
目指し、これからも頑張りますので、よろしくお願いします。 m(__)m