白山陶器のバターケース | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

 

白山陶器のバターケース。

 

前からいいなと思っていたのですが、長崎県波佐見町のふるさと納税の返礼品にあったので、いただきました。

 

正確には「コンテロング」というスタック可能な万能容器ですが、バターケースが代表的な使い方になるようです。

 

上の写真では、150gのよつ葉バターを入れているので、上に若干余裕がありますが、200gのバターがぴったり収まるサイズです。

 

これまでは、バターは買ってきた紙箱のまま冷蔵庫に入れていたのですが、こうしてきちんと容器に収めておくと使いやすいですね。

 

容器自体が保冷剤になるので、少々冷蔵庫から出しっぱなしにしていても、バターが溶け出さないのもいいところです。

 

そしてなにより、朝食の幸福感が増します。

 

 

 

 

少しお高いですが、こちらのブルームという柄のものも人気のようです。