スパゲッティいろいろ | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

 

テレワークの昼食には麺類がお手軽。

 

スパゲッティもいろいろ作ってみました。

 

ゴールデンウィークには時間が有り余っていたので、自家製ミートソースを作ってみました。

 

オリーブオイルで、ニンニク、タマネギ、ニンジン、セロリを炒めて、ひき肉を加えてさらに炒め、塩・コショウして、何かと持て余し気味なナツメグを少々。

 

炒まったら、小麦粉少々とホールトマト缶とマッシュルームを投入して、ケチャップ、ウスターソース、砂糖を適当に。

 

ローリエを1枚入れて、味を調整しつつ、適度なとろみが出るまで煮詰めて出来上がり。

 

野菜多めのあっさり味に仕上げたので、どっさりのっけて、刻んだパセリと粉チーズもたっぷり。

 

ちゃんと作るとおいしいですね。

 

多めに作っておけば、何回か楽しめるのもいいですね。

 

 

ミートソースにカレー粉をたっぷり入れれば、キーマカレーとしても楽しめます。

 

 

子供の頃好きだったミートソーススパゲッティを食べたら、同じく子供の頃好きだったナポリタンも食べたくなって作ってみました。

 

野菜多すぎナポリタン。

 

 

でも、よく作るのはペペロンチーノをベースとした塩系のスパゲッティですね。

 

スーパーで地元産のクレソンを売っていたので、豚バラ肉と合わせてみました。

 

鷹の爪と塩の代わりに柚子胡椒で味付け。

 

ミートソース、ナポリタンでは粉チーズをかけていましたが、もっとおいしいチーズをかけたいと2年熟成のパルミジャーノを買ってきて削りかけてみました。

 

ちょっとお高いですが、やっぱりパルミジャーノはうまいですね。

 

サラダや茹で野菜に、塩・コショウ・オリーブオイルにパルミジャーノをたっぷりかければ、それだけで美味しいです。

 

 

最近、スパゲッティも品薄なことが多いですね。

 

こんなふうにお昼におうちでスパゲッティを作る人が多いということなんでしょうか。

 

いろんなところでいろんな変化が見られる今日この頃です。