大人の時間はなぜ短いのか | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録


大人の時間はなぜ短いのか (集英社新書)/一川 誠
¥735
Amazon.co.jp

今年もあと1ヶ月。

「早いなぁ。1年なんてあっという間やわぁ。」

なんて言い出したのはいつからか...^^;

物理的には同じ時間のはずなのに、子供の頃と、大人になってからとでは、時間の感じ方に随分差があるような気がするのはなぜなのか。

年を重ねて行けば、誰もが感じる疑問かと思います。


そんな誰もが感じる疑問をタイトルにしたのこの本。

確かにその問いに答えることもテーマの一つではありますが、「さおだけ屋は...」などと同じようにタイトルはつかみであり、実際の中身は認知科学、物理学、哲学、脳科学、心理学、社会学など、幅広い観点から人間の時間感覚というものを解き明かし、さらには時間を道具として使いこなすヒントまで提示しようというものになっています。

物理的な時間ではなく、人間の体験的な特性に基づく時間の話ですから、感覚的にしか理解できないことも多いんですが、漠然と感じていたことがより明確になったり、新たな気付きがあったりと、時間というものに対する理解が少し深まったような気がします。

特に時間に追われている人にオススメかもしれません。