最終日はチェックアウト後、帰り道にある鹿島槍 で午前券で滑り納め。
1日目、2日目も天気はそう悪くはなかったですが、この日は快晴。
まるで春スキーのような暖かさ。
しかもこの鹿島槍は眺望がいいんです。
南を見れば大町の街並みが眼下に望め、
北を見れば遠くに妙高・赤倉あたりの山並みが見えます。
写真撮影日和だなぁ^^
鹿島槍は初めてだったのですが、ゲレンデ構成は結構奥行きのある感じ。
山頂から中綱のベースまではかなりのロングランも楽しめます。
中央ゲレンデはかなり横幅の広い中斜面の一枚バーンで気持ちいいです。
という具合にゲレンデ自体は非常にいいのですが、どうしても中央のクワッドが混雑してしまい、テンポよく滑れないのが残念。
中央ゲレンデにもう1本クワッドが掛かっていればいいのになぁ...
あと、中央ゲレンデのベースのリフトの連絡がイマイチで移動に脚力を要するのも残念。
ということで、半日のみのこの日は一通り滑った後は、効率重視で中綱ゲレンデをハムスター。
そして13時前に滑り終わり、大町温泉郷の薬師の湯 へ。
汗を流すのが目的だったので、体を洗って、内湯と露天の石風呂に少し入っただけなのですが、後々調べてみるとどうも私たちが入ったのは「アルプス自然浴の館」のお風呂だったようで、これ以外にも「体験風呂の館」なんていうのもあったようです。
泉質はこれといって特徴のない感じでした。
その後は16時頃に梓川SAで遅めの昼食を取り、お土産を買い、16時45分頃に出発。
途中、松本~塩尻あたり、小牧JCTあたり、米原JCTあたりで断続的に渋滞に巻き込まれながら22時15分に新大阪に到着。
精算等を済ませたり、送ったりした後、0時前に自宅に帰り着きました。
ほとんど丸々3日間だなぁ...
しかしまぁ、スキーもスキー以外もすごく充実した3日間でした。
スキーでコテージというのは初めての経験でしたが、何ら縛られるものがなく、ホテルよりも気ままに楽しめてよかったです。
これからは年に1回くらいはこういうスキーを楽しみたいですね^^
【関連エントリ】
2005/02/11 (祝) Hakuba47
2005/02/12 (土) さのさか
2005/02/13 (日) 鹿島槍