2005/01/29 (土) ジャム勝 | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

20050129


今シーズン2度目のスキーです。


今回はスキージャム勝山 に行ってきました。


ジャム勝は今回で2回目。


はじめて行ったのはオープンした年でしたが、このときはまだイリュージョンサイトがオープンしていなかったので、実質的に使えるリフトはバラエティークワッドとファンタジークワッドの2本だけ。


その2本にスキーヤーが集中するのでリフト待ちが30分以上、山頂にたどり着くだけで1時間以上を要するという異常な混雑ぶりでした。


そんな混雑ぶりに懲りてそれ以来一度も行っていなかったのですが、10年も経てば状況も変わっているかもしれないと思い行ってみることにしたのです。



この日はたまたま寒波の合間で北陸道のチェーン規制もなく、わずか3時間15分で現地に到着。


仮眠後、朝起きてみると雲1つない快晴。


今年は天候に恵まれています^^ 


雨男の汚名返上かな?



8時過ぎからゲレンデに出ましたが、この日は出足が鈍いのかどうなのかよくわかりませんが人が少ない。


リフト待ちもほとんどなくファンタジーサイトの頂上まで一気に上がり、まずはベースまで一気に滑り降りてみました。


ファンタジーサイト頂上からの眺めは写真の通り。


この景色を眺めながらのロングクルージングは最高に気持ちがいいです^^



その後、人出が増えるにつれて混雑するだろうと思いイリュージョンサイトへ移動。


前回来たときにはまだなかったので楽しみにしていたのですが、今回は残念ながら何かの大会が開催されており、一番おいしいコース封鎖されていました。残念!


しかたなく、もう1本のコースを滑っていましたが、出だしが結構骨のある急斜面で、しかも少しガリってボコってたので4~5本滑って退散。


再びファンタジーサイトに戻って、その後はずっとファンタジーサイトで滑りました。



徐々に混雑してくるのではないかと思っていたのですが、この日は昼頃になってもリフト待ちが少ない状況に変わりはありませんでした。


最大5分くらいしか待たなかったような気がします。


そのおかげでテンポよく滑れて昼食時にはすでに滑走本数が14~15本に達していました。


しかし...本数に加え、1本1本が距離が長いこともあり、結構疲れました...


ということで、昼食後そのまま下山。

(昼食後そのまま帰るなんて過去にあったでしょうか...^^;)



帰りは例によって温泉へ。


どこの温泉がいいのかよくわからなかったのですぐ近くにある勝山温泉センター水芭蕉 に寄りました。


ここは観光客というよりも地元の人が集う温泉のようです。


お年寄り率が高い^^;


温泉は透明で少しヌメっとするお湯。


泡風呂やサウナもあってそこそこゆったりしているのですが、露天風呂がなく内湯もやや熱めなのでちょっと長湯には向かないかも。


まぁ、温泉はともかく、ここは脱衣所のロッカーの形がおもしろかったです。


普通のロッカーをL字型と逆L型で半分に割ったようなロッカー(こんな感じ→「」)なんです。


こんなの初めて見ました...荷物入れにくいっす^^;



今回は久々のジャム勝だったわけですが、天気もよく、思ったほど混雑していなかったので、非常に快適なスキーが楽しめました。


これならいつもは今庄 止まりの北陸方面日帰りスキーも、たまにはジャム勝まで足を伸ばしてみようかという気になりますね^^