[Oracle] DBCAでデータベースを作成する際、最後の画面で終了ボタンが押せない!? | Archive Redo Blog

Archive Redo Blog

DBエンジニアのあれこれ備忘録

Oracle9iR2のWindows版で、Database Configuration Assistantを使ってデータベースを作成する際、あることが原因で最後の画面(ステップ8/8)で終了ボタンが押せなくなるという現象に遭遇しました。


固まった状態ではなく、先へ進めない状態なのですが、エラーメッセージも何も出てこないので一体何がどうなっているのかさっぱりわかりません。


画面を逆に戻すことはできます。


ということで仕方なく画面を逆戻りしながら設定内容に間違いがないかどうかを確認してみると、ファイルの位置変数の設定が漏れていることがわかりました。


ファイルの位置変数とはデータファイルなどの配置を指定するために使うものでデフォルトで{ORACLE_BASE}、{ORACLE_HOME}、{DB_NAME}、{SID}が設定されています。


ファイルの位置変数はユーザーが任意に設定することもできます。


例えば、以下のようにデータファイルの場所を指定するのに{DATA_DIR}というファイルの位置変数を使用した場合、


DBCA_1


右下にあるファイルの位置変数ボタンを押して、以下の画面に使用するファイルの位置変数を設定しなければならないのですが、


DBCA_2


ここの設定が漏れていると、最後の画面で終了ボタンが押せなくなるのです。


確かに設定内容に不備があるから、先へ進めないというのはわかりますが、何で進めないのかくらい教えてくれてもいいと思うのですが...