時間帯:15:45~18:15
天候:晴れ
釣果:ウルメイワシ×約50、タチウオ×1(60cm)
※大分前の釣行日記ですが、一応備忘録ということでお許しを^^ゞ
今シーズン2度目のタチウオ釣りに南芦屋浜へ。
前回来た時、周りでイワシが爆釣していたので、この日は釣具屋で一番小さいレンガとサビキ仕掛けを調達して行ったのですが、やはり相変わらず爆釣が続いているようで、着いてから日が沈む少し前までの間に50匹くらいゲットすることができました。
もっと時間をかけて釣れば軽く3桁は行ったでしょう。
型も12~15cmくらいとなかなかいいサイズが揃っていたので、お土産としてこれだけでも十分満足...^^
と言いたいところですが、この日の本命はやっぱりタチウオ。
サビキの後片付けをして、一息入れて、日が沈む直前からルアーをキャストし始めたのですが、時合いはやはり日没後2、30分後。
近くの人がポツポツと釣り上げはじめた頃に私の竿にもヒット。
前回よりも引きが強かったので、サイズアップを期待したのですが、上げてみると前回と変わらないサイズでした。
2週間経っても、あまり状況は変わっていないようです。
そして、時合いも非常に短かった...
私が釣り上げた前後15分ほどの間に、周りの人もバタバタっと釣り上げていたのですが、その後はアタリが遠のき、この日も結局1匹止まり。
最盛期はもう少し先かな?
それとも今年はこんなものなのかな?