今年は寒い!寒すぎます!
12月上旬にして冬真っ盛りといった感じで、日本海側では週前半にかなりまとまった雪が降ったとか...
ということは、ひょっとしてもうスキー場オープンするのではないかとネットで近場のスキー場の情報を調べてみたら、いくつかのスキー場が既にオープンしている、またはこの週末にオープンするという情報をキャッチ!
とりあえず、足慣らしに行っとくか!
早速、S氏にメールし、速攻で初すべりプランが決定!
今日(12/10)にオープンしているスキー場の中で、クワッド2本が稼動しているハチ北
に出かけてきました。
スキーは十数年やっていますが、オープン初日に行くのは初めて。
混んでいるのだろうか?
空いているのだろうか?
全くわからないまま出発したのですが、道中、板を積んだ車は2台見かけただけ。
スキー場についてみると駐車場にも車はわずか。
本当に今日オープンなのか?と疑いたくなるくらいに空いていました。
ゲレンデに出てみてもガラ空き。
リフト待ちナッシング!
レストハウスもガラ空き!
オープンしていたのは中央ゲレンデと野間ゲレンデだけでしたが、人口は普段の5分の1以下...
いやひょっとすると10分の1くらいだったでしょうか...
積雪量も、わずかに草が突き出しているところがある程度で、地肌が見えているところはなし。
雪はかなりガリッており、気温が上がりだすとベース近辺はかなりザラメに近い状態になりましたが、上部ではやや湿り気のあるパウダー状態のところもあり、この時期としては申し分のない状態でした。
おかげでゆっくり休憩を入れながらも13時過ぎまでに18本も滑ることができ、初滑りを満喫できました。
これなら半日券でもよかったなぁ...とやや失敗感もありましたが、「13時過ぎまで滑れば1日券の価値はある!」と最後のリフトを13時過ぎに乗ることで、無理やり納得して初滑りを終了。
ちなみにリフト券は4,500円→4,000円、ゲレンデ駐車場は1,500円→無料とこれもちょっぴりお得でした。
帰りはスキー場近辺の渋滞もなく、立ち寄った温泉「天女の湯 」もガラ空きで露天風呂がほぼ貸切状態。
来週、再来週あたりになると周りのスキー場もオープンし、混雑し始めるのかもしれませんが、今日はシーズン真っ盛りでは考えられないような快適なスキーを楽しめて大満足の1日でした。