
「Canon 50mm F1.8 STM」買いました。
正確に言うと、買い戻した、という言い方が正しいかもしれません。
実は、昔この旧型の50mm F1.8を持っていて、撮影でも使っていました。このレンズは「神レンズ」と言われるぐらい昔から人気の単焦点レンズ。「F1.8」という明るいレンズでありながら、なんと1万円前後というコスパが最高に良いレンズ。

で、数年前にSIGMAの50mm F1.4に変えたので、このレンズは売ってしまったのですが、やはりメーカーによって色味が違うんですよね。これは好みかもしれませんが、SIGMAはちょっと冷たい色目。(ボク個人の感想ですが)
やはり、Canonは温かみがあって、結局この「Canon 50mm F1.8 STM」に買い戻した、ということです。

フードも「ES-68」を購入。

昔はたしかボディやフードもツルツルだったと思うのですが、新しいのはボディと同じザラザラ加工。こちらの方がカッコイイ。
久しぶりにこのレンズで撮影してみた。
(クリックすると拡大写真が新規ウインドウで開きます)

拡大してみた

普段の撮影では、人物でも開放(F1.8)で撮影することはないですが、ちょっと開放で撮影しています。
写真集のタイトル(文字)は2~3cmほどですが、もうすでにボケています。
やはり、F値が1台になると歩留まりが悪くなりますが、(いやボクの腕のせいもありますが)でも、AFはそれほど遅くは感じません。それに音も静かですね。昔のタイプはもうちょっと「ガリガリ」という音がしてたように記憶しているのですが、やはりアップデートされているのでしょうか。

拡大してみた

iPad ProのMagic Keyboardを撮ってみた。
ちなみに普通にいい感じに撮影するなら「F4」ぐらい。

で、こちらが「F1.8」

1つキーがズレるだけでピントが外れてぼけています。
本当は人物とかの方がいいかもしれませんが、わかりにくいかもしれませんが、室内でも「F1.8」はさすがにすごくボケますね。
今度は、外で人物を撮ってみたいです。
この50mm F1.8。
もちろん、アマチュアでもオススメです!ポートレートもいい感じの写真が撮れますよ。一度、試してみてください。

世界に一冊。スペシャルフォトブックはこちらから


「仕組みで考える」オンラインコンサルはこちら


毎月LINE@限定で限定キャンペーン!を毎月1日に配信!今のうちに是非LINE@に友達登録を!

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI




<著書紹介>

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」
