トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。


バリスタ開封の儀


3台目となる、バリスタ(ウッディブラウン)が来ました。


ちなみに、こちらが歴代バリスタ。

バリスタ開封の儀 歴代バリスタの図

左が1台目(ホワイト)、右が2台目(ウッディブラウン)Barista 9631(過去ブログ記事より)



今回購入したのはこのタイプ。9634-WB





同じ「ウッディブラウン」ですが、デザインもリニューアル。


早速、開封の儀。


ちなみにボクは、よく新しい電化製品などを買うと「開封の儀」を記事にするのですが、これは実は自分のために書いているのですね。

どういうことかというと、「この商品をいつ購入したのか?」ということが備忘録になるのと、あとはですね、最近ではメルカリで売ったりするときに、「どんな風に梱包してたかな?」という梱包のやり方もわかるので、こうして記事に残しています。


ということですのですので、しばし開封の儀にお付き合い下さい(^-^;)


箱を空けるとこんな感じです。


バリスタ開封の儀


しばしお付き合いください。


バリスタ開封の儀


しばらく梱包タイムです。



バリスタ開封の儀


やっと商品でてきた。


左の水を入れるケースは薄型になっていますね。


バリスタ開封の儀


ボタンのデザインもこんな感じです。

なかなかカッコよい。。

よく見ると量に応じて、ボタンの大きさも大きくなっている、という細やかなこだわり(笑)


ということで、早速セッティング。


まずは、コーヒーの粉を入れます。


ちなみにボクは、ずっとこれ。


バリスタ開封の儀


ゴールドブレンド「こく深め」


正直なところ、こくが深めかわからないのですが、なんとなく少し高めなのでお気に入り。



いざ、タンクに粉を投入~~~!!


ま、このあたりはもう3台目ですので手慣れたものです。

上からぐっと押し込めば、後は粉が勝手に入ってくれるのです。


コーヒーを入れるの図


で、あとは全部入り終わったら、箱を取ります。






ぎゃ~~~~~~~!!!!!

粉まだ箱に残ってた~~~~~!!!!!!




コーヒーこぼしてしもた。。の図



悲惨です。。。。



(誰が手慣れとんねん!!!!!)


もう自分でツッコんでしましました。。。



はぁ、、、、



皆さん、この時の気持ちをお察し下さい。。。



10秒ほど、固まってしまいました。。。





え~~、、気を取り直して、、、




何もなかったかのように(笑)ちゃんと掃除をしてですね、、、


コーヒー投入完了


無事、タンクも本体にはめて完了。



バリスタ開封の儀


バリスタ開封の儀



入れてみた。



バリスタ開封の儀


バリスタ開封の儀


この時って、とても良い香りがするんですよね。



バリスタ開封の儀



え~~~~、、、、さっきの出来事はお忘れ下さい。。。



何事もなかったかのように、イキって、コーヒーを飲みましょう。



でも、冗談抜きにこれ見てください!


バリスタ開封の儀


インスタントコーヒーで、こんな感じ出ます????


すごないですか???


あと、最新版はアプリと連動して、コーヒーの量を自分好みに調整できたりします。


ネッスルアプリ
ネスカフェアプリ


どうですか? いいっしょう~~~???


皆さんもですね、、、

コーヒーの入れ方には気をつけて、ちゃんと粉が入れ終わったか確認してこぼさないようにしましょうww
















ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め エコ&システムパック 105g
ネスレ日本 (2017-09-01)
売り上げランキング: 469









voice_top_baner

「仕組みで考える」コンサルメニューはこちら
アーチ・コアのコンサルメニューはこちら


オンラインコンサルプランが新しくなりました。
アーチ・コアのオンラインコンサルはこちら

top_photo_jibunshi


毎月LINE@限定で限定キャンペーン!を毎月1日に配信!今のうちに是非LINE@に友達登録を!


↓お友達追加はこちら

アーチコアLINE@

archcore_line



トータルブランディング,ブランディング戦略,ビジネスブランディングデザインなら、アーチ・コアへ

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI

Twitterアイコン Facebookアイコン Instagramアイコン LINE@アイコン




ブランディングの流儀: ブランディングこそ、ビジネスの加速剤! (Arch Core Publishing)
(2018-05-31)
売り上げランキング: 1,377 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(3)


人生をデザインする~本質ノ論。[1] 本質ノ論。シリーズ (Arch Core Publishing)
アーチ・コアパブリッシング (2014-11-09)
売り上げランキング: 9,369 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4)


ビジネスブランディング トータルブランディングデザイナー・多陀賢二プロフィール

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
<著書紹介>
戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術』(Kindle)『ブランディングの流儀』(Kindle)
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」





2/1 新しいバリスタ(ウッディブラウン)来ました!~開封の儀~