トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。


Apple Watchイメージ02

出典:Apple


職業柄、Apple商品を使うことが多い。
iMac、MacBook Air、iPhone、iPad mini、、ほとんどと言っていいほどApple商品が周りを埋め尽くしております。

ただ、唯一「Apple Watch」だけは、使ったことがない。

というか、、、使い道がわからない(笑)


でも、

突然「Apple Watch」デビューすることになってしまった。


すべては、この日の朝、Facebookにのっていたこの記事を読んだことから始まった。

日本人は、直ちに全員、Apple watchをつけるべき。
出典:Books&Apps 安達 裕哉


この記事にこんなことが書いていた。

例えば、車のちょっとした修理など、ただちにやるべきささやかな量の仕事があるとき、人は往々にしてそれを先送りにし、最終的に車がもっと大々的な修理を必要とする状態になってから、3倍から4倍もの費用を払う。(中略)

割引率の高い人(=現在バイアスの強い人)は一般的にあまり幸せではなく、体重は多く、借金も多く、貯金は少なく、アルコール摂取量と喫煙量は多く、運動量は少なく、給料の安い仕事に就き、ひとところに勤め続ける期間は短く、離婚率も高い。
~『すべては「先送り」でうまくいく』(上原 裕美子・著)~


人間のテーマと言ってもいい「第二領域」。
(この知らない人はググってw)

この記事に出てくる「現在バイアス」もこれに似てる。

人はとかく先送りしてしまう生き物である。
将来の莫大なコストよりも、目先の利益を取ってしまう習性があるようだ。

そう考えると「現在バイアス」という言葉の方がしっくりきますね。


あと、ドラッカーの著書からも引用。

自己管理によるマネジメントを実現するためには、その考えを正しく望ましいものとして認めるだけでは不十分である。

そのための道具立てが必要である。これまでの考え方や仕事の仕方について、思いきった変革が必要である。

自らの仕事を管理するには、自らの目標を知っているだけでは十分ではない。自らの仕事ぶりとその成果を、目標に照らして評価測定することが必要である。
~『チェンジ・リーダーの条件』(ドラッカー・著)~



そして、なんでも数値化することで意識を変える。

それには「Apple Watch」が必要で、

日本人は、直ちに全員、Apple watchをつけるべき。

と書かれている。

(めちゃ端折ってますが)

最後の方で、このApple Watchを1年試した人が、

生活習慣はすっかり変わり、1年で体重はマイナス7キロ。体脂肪率はマイナス8%。しかも無理なく。

らしい。


この記事を読んで、

「Apple Watchが必要だ!」


と思ったのでした(笑)

(めちゃ端折ってますが)


ボクの中で一つの持論がある。

行動しないで口だけよりは、
行動して失敗する方が、何千倍もの価値がある。



もちろん単純ではあるけれども、

いや、そこの景色に行かないと見えない、わからないことがある。


ということで、即行動。


朝、事務所に向かう、その足でアップルストア心斎橋へ。

AppleStore心斎橋へ
AppleStore心斎橋


ちなみに行きしなの電車の中でAppleのサイトでデザインチェックして、ほぼ決めてました。
あとは実物を見るのと、店員さんにApple Watchの使い方や、実際のところどうなの?という事を聞くのみ。

で、実際にアップルストアの店員さんに話を聞き、なるほど!そういう使い方があるのか!?と納得したり。

アップルストアの店員さんは、どの店員さんも気持ちがいい。

何と言っても「気」がいいよね?


で、これにしました。↓


Apple Watch
Apple Watch
ゴールドステンレススチールケースとストーンスポーツバンド



iPhoneXSもゴールドですし、
iPad miniもゴールド

そして、頭もゴールド(笑)
(これ、店員さんにバカウケでした)


早速、事務所に持ち帰り、「Apple Watch」セッティング。

IMG_1673


いつもの「開封の儀」は、、、つづく(笑)


「Apple Watch」はこちら






「ランチdeコンサル」はこちら
ランチでコンサルバナー

月1万円~のライトコンサルメニューも
デザインからSNSまでトータルであなたをサポートします。ブランディングコンサルはこちら


top_photo_jibunshi


LINE@限定で限定キャンペーン!など配信していますので、是非LINE@に友達登録をお待ちしております。

※デザインクーポンはデザインコンテンツ(グラフィック、ウェブ、撮影)にお使いいただけます。コンサルにはお使いできません。



↓お友達追加はこちら

アーチコアLINE@

archcore_line



トータルブランディング,ブランディング戦略,ビジネスブランディングデザインなら、アーチ・コアへ

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI

Twitterアイコン Facebookアイコン Instagramアイコン LINE@アイコン




ブランディングの流儀: ブランディングこそ、ビジネスの加速剤! (Arch Core Publishing)
(2018-05-31)
売り上げランキング: 1,377 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


人生をデザインする~本質ノ論。[1] 本質ノ論。シリーズ (Arch Core Publishing)
アーチ・コアパブリッシング (2014-11-09)
売り上げランキング: 9,369 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4)


ビジネスブランディング トータルブランディングデザイナー・多陀賢二プロフィール

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。
<著書紹介>
戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術』(Kindle)『ブランディングの流儀』(Kindle)
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」