





トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。

待ちに待った、MacBook Airがやってきた!!
また、いつものように写真で綴りたいと思います。

GOLDです!

さすがApple。パッケージもCOOLです。

出ました!MacBook Air 13"、ゴールド。
・・・というか、
ピンクゴールドですよね。これ。
余談ですが
前々から思っているのですが、少し前のMacBook 12"や、iPad miniのゴールドと、ゴールドの色が違いますね。
当時のゴールドは純粋なゴールドだと思うのですが、最近のゴールド(iPhone8から?)は、ピンクとゴールドが混じったような色ですよね。
(現在のMacBook 12"は、ピンク(ローズゴールド)がなくなって、このピンクっぽいゴールドだけになりましたね。下記参照↓)

昔のMacBook12" ゴールド

現在ののMacBook12" ゴールド
・・・というか、やっぱり完全にピンクですよね?(笑)
ま、ゴールド問題はこの辺にして。。

MacBook Airを持ち上げると中はこんな感じ。
<同梱物>は
30W USB-C電源アダプタ
USB-C充電ケーブル(2m)
以前は延長コンセントケーブルが入っていましたが、USB-C電源ケーブルは1つだけですね。延長がなくなった分、長く(2m)なっています。

そして、いつも同梱されているAppleのロゴシール。
商品のカラーに合わせ、ゴールドになっています。

でも、これはこれでキレイな色ですね。

さすが、Air独自の薄さですね。
そして軽いです。

サイドには、USB-Cが2つ。
今までのUSBやSDカードのスロットがなくなっているため、メディアを使うには、別売りのアダプターが必要になります。
今のMacBookは、フタの画面部分をあけると自動で起動します。

そして、昔からのMac特有のあの「ジャーン!」っていう起動音も鳴りません。
昔からのMacユーザーからすると衝撃的なのですが、でも、たまに音量が最大になったまま再起動してビックリすることはなくなります(笑)

で、Time Machineのバックアップから復元。

無事、復元完了。

Time Machineがあれば、使っていたそのまま復元してくれます。
バタフライ構造キーボードが採用


キーボードは、少し前のMacBookから「バタフライ構造」が採用され、構造自体を一から作り替えられました。
なので、ひと昔前のキーボードと違い、薄くて押し込みも極めて浅いですね。慣れが必要ですが、すぐ慣れると思います。
Touch IDが採用
このMacBook Airの、ひとつのウリとして「Touch ID」があります。
(Touch Barとは違います)
Touch IDとは「指紋認証」ですね。
iPhoneは、どんどん指紋認証がなくなり、顔認証になっているのに、なぜ今頃指紋認証?ということですが、やはり新しい機能が搭載されたのがどうしても欲しくなる性分(笑)
ちなみに、Touch IDを使うには、「メニュー」→「システム環境設定」から設定。

「Touch ID」を選択

Touch IDを使えるのは、
・Macのロック解除
・Apple Pay
・iTunesとApp Store
特に「iTunesとApp Store」は便利ですよね。わざわざ長いパスワードを打たなくていい。
これは、iPhoneの時から便利でした。
(何度もいいますが、顔認証にしてくれ)
で、早速やってみた。

めちゃ早い!
当然ながら、ロック解除やAppを購入するときには、メチャ早く便利です!
ただ、このTouch ID。ちょっと1つめんどくさいことがあり、、、
起動したときにパスワードを打たなくてもいいように「自動ログイン」設定にしてあります。
(「システム環境設定」→「ユーザとアカウント」→「ログインオプション」で設定)
Touch IDを使うと、この自動ログインを外さなくてはいけない。あと、再起動(ログアウト)すると、毎回起動時にユーザIDとパスワードを打たなくてはなりません。
う~~ん、どちらが便利でめんどくさいかわかりません(笑)
どちらかというと、
起動時のログインにこの機能を使いたい
と声を大にしていいたい(笑)
とりあえず文字を大にして言ってみた。

ケースの事も書こうかと思ったのですが、、、すでにめちゃ長くなったので、次回以降に(笑)
アーチ・コアYouTubeチャンネルはこちら

申込み増!月1万でコンサルし放題〜オンラインコンサル定額プランはこちら

「仕組みで考える」多陀賢二のコンサルはこちら




トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
・グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、企業のデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『(株)アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。個人投資家の顔も持つ。
★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」
<著書紹介>
