
トータルブランディング デザイナーのアーチ・コア多陀です。
よく「目から鱗が落ちる」という言葉を耳にしますよね。
あることをキッカケに世界が変わってしまう。目の鱗が取れたように目の前がすっきりして見える、という例え。
で、ボクは、よくコンサルや本とかでも
「ボクの話は、目から鱗的な内容ではないですよ」
と、お伝えしています。
まず、ボクが何故そういうのか?というと、ボクの場合、何も難しいことを言ってるのではなく、あくまで「当たり前のこと」を「わかりやすく伝えている」という認識があるので、
「テクニック的なものではなく、
あくまで、本質的なもの」
という意味を含んでいるので、そうお伝えしているのですが、
はた!と、ある事に気づく。
自分は自分のやっていることに対して、当たり前のようにやっていても、他人からすれば、それが当たり前ではなければ、
「目から鱗です!」
となるわけで、
ボクの当たり前のような、仕組みで考えるやり方も、
感情で流されてしまう人(どちからというと、こういうパターンの人の方が多い?)が、ボクのような考え方や、行動パターンを垣間見ると、
「そんな考え方があったのか!」
「そんなやり方、初めて聞きました!」
となるわけなので、それは完全に目から鱗となるわけです。
目から鱗かどうか?は、こっちが決められるものではなく、
聞いた相手が決めるもの(笑)
語源の意味からすると、
今までそう思っていたけれども(思い込み)、
言われてみれば、本当にそう(本質的なこと)。
というのは、目から鱗が「ボロっ」と取れるわけですから、目から鱗(笑)
だからと言って、
「目から鱗ですよ」と、こちらがいうのも違うので、
聞いた相手が「目から鱗」と感じるのであれば、そうで、
仮に「そんなの知ってるよ」と言えば、それもその通り。
聞いた相手によって、変わればいいわけで、、
これこそが当たり前の当たり前!
目から鱗を考えていたボクこそが、
「目から鱗」だった話した(笑)
■「感情に流されない」「ブレない自分になる」
そんな思考OSをインソトールしたい方はこちらから。

全国のお客様の声が届いております。

☆著書(電子書籍)をご購入いただき、Amazonレビューに投稿してくださった皆さんに、特典をご用意!詳しくは著書の巻末をご覧ください。
(※電子書籍を最新の状態に更新するやり方はこちらの記事を参照ください)
戦わずして勝つ、ビジネスブランディング術: これが「口コミ」と「紹介」のみで成功する、ビジネスの本質である! (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 18.05.20
アーチ・コアパブリッシング (2018-05-13)
売り上げランキング: 875
売り上げランキング: 875
ブランディングの流儀: ブランディングこそ、ビジネスの加速剤! (Arch Core Publishing)
posted with amazlet at 18.06.03
(2018-05-31)
売り上げランキング: 1,377
売り上げランキング: 1,377
