コラム【文句を言うより、言われる人になろう】ビジネスブランディング


トータルブランディングデザイナーのアーチ・コア多陀です。


日本人はとにかく「人目を気にする」──

他人からどう思われるか?や、他人から何を言われるか? を気にする人が本当に多い。


フェイスブックやブログでも、なかなか思い切ったことを書けないのは、

こんなことを書くと、こんなことを言われるのではないか?

炎上したら、どうしよう?

ということが頭をよぎるためだ。


文句と言っても、文句ではない。

言ってみれば、やっかみや嫉妬がほとんだなのだ。


ボクはいつも、コンサルでこう伝えている。

嫉妬するより、嫉妬される方になる方がいい


要は、嫉妬される、ということは、その人に魅力がある、ということだ。


魅力のない人が、魅力のある人に対して、自分の嫉妬の感情を憂さ晴らしすることで、バランスを合わしてるだけの話。本当に魅力のない、箸にも棒にも引っかからない人は、何も気にならないはず。

だから、今から、そんなことは気にせず、どんどん投稿できる自分になろう。


そして、炎上できるものなら、やってみればいい。
ほとんどの人は炎上なんかならない(笑)

炎上できる人というのは、ある程度影響力がある人でないと、できないからだ。


ボクは、いつもこう考えている。

炎上して「一人前」ではないだろうかと。


何か言われるのは、そこに魅力があるからだし、

それを自信に変えていけばいいのだ。



僕は変な話、言われれば言われるほど

そうか、それくらい周りからすれば魅力的で、それを手にすることができないひとが多いんだな」と思う。


これは、「思うようにしている」のではなく、


魅力のある人しか、やっかみは起きない」という仕組みをわかっているからだ。


どんどんやりたいこと、言いたいことを発信して、どんどん文句を言われればいいと思う。


どんどん自分の考えを発信してみると、実は文句を言われることは少なくなる。


なぜかというと、人は文句を言える人を、わかってて文句を言う。

同時に文句を言えない人もわかっているからだ。


文句を言われる人というのは、「この人は、絶対に言い返せないだろうな」と、
ハナからそう〝思われている〟ということ。


そして、文句を言われない人というのは、

自分の考えを持っている人」だ。


文句を言う側からすると、

この人に1言えば、100になって返ってくる」とわかっているのだ。


自分軸を持っている人に、文句を言える人など、そういない。


仮に文句を言われたら、こう言い返せばいい。


悔しかったら、あなたも同じようにやれば?


きっと、相手は言い返せない。



他のコラムはこちらから





YouTube、動画プロモーション、ブランディング実績はこちら
YouTube, 動画編集, ブランディングならアーチ・コアへ


voice_top_baner


「仕組みで考える」オンラインコンサルはこちら
アーチ・コアのコンサルメニューはこちら


top_photo_jibunshi


毎月LINE@限定で限定キャンペーン!を毎月配信!

↓お友達追加はこちら

アーチコアLINE@

archcore_line



トータルブランディング,ブランディング戦略,ビジネスブランディングデザインなら、アーチ・コアへ

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→トータルブランディング、ビジネスブランディングデザインについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
アーチ・コアのデザイン実績はこちら
グラフィックデザイン ・ウェブデザイン ・ブログカスタマイズ ・プロフィール撮影 ・名刺デザイン ・自分刺 ・ロゴVI

Twitterアイコン Facebookアイコン Instagramアイコン LINE@アイコン


ビジネスブランディング トータルブランディングデザイナー・多陀賢二プロフィール

多陀賢二(ただけんじ)Arch Core Inc. 代表取締役社長+CEO
嵯峨美術短期大学(現・京都嵯峨芸術大学)卒業。
印刷製版会社、デザイン会社、カレンダーメーカーでデザインチームのリーダーをつとめ、10年のマネージメントでも「離職率0%」を誇る。
2009年、『アーチ・コア インコーポレーテッド』を立ち上げ、トータルブランディングデザインに特化して、全国からデザインを受注。デザイン業務の傍ら、出版、セミナー講師、イベント、コンサルティング活動も展開。最近はミュージシャンのプロデュース、自身もドラマーとして。ステージに立つ。

★好きな人 武豊、ヒロミゴー、小田和正
★好きなこと 「考えること」



<著書紹介>






文句を言うより、言われる人になろう コラム