トータルブランディングデザイナーのアーチ・コア多陀です。
先日、いきなり!iMacの首が折れたわけですが、、、

本日、午後からクロネコさんが取りに来られ、、、
無事、入院(笑)
さ、そんなことはさておき、
本日は、
『Macの起動時にログインパスワードを入力せずに自動化する方法』
をご紹介。

たまに、デザインコンサルなどで、実際にMacBookを持参する方がおられるのですが、見ておりますと、、、
だいたい起動時に『ログイン画面がでてきて、パスワードを打ち込む』
という方が多いように思います。
このログイン機能は、1台のMacを家族などで使いたい場合などに役立つわけですが、
ただ、大概は「自分」一人で使う人の方が圧倒的に多いと思います。
仮に自分一人で使う場合に、この起動時に
ということをこれからずっと一生やりつづける、としたら、
どれだけ無駄な時間と労力になるのでしょう?
考えると恐ろしい~~~!!
という方のみ、以下のやり方で「ログインの自動化」しましょう。
まず、Dock、もしくはマークから「システム環境設定」を選びます。
そして「ユーザとグループ」を押します。

で、左下の「変更するにはカギをクリック」を押して、
パスワードを入力。

上の「自動ログイン」を押して、自動ログインしたいアカウントを選ぶ

これで、次回からの起動は、自動で立ち上がります!
是非、Macを使っているみなさんもどうぞ!

しばらくは13インチのMacBook Proに頑張ってもらうとします。
○アーチ・コアのブログの読者登録はこちら
ビジネスにおいて大切なのは「普遍的な考え方」── ブランディングコンサルについてはこちら

アーチ・コア|ブランディングコンサルティング

先日、いきなり!iMacの首が折れたわけですが、、、

本日、午後からクロネコさんが取りに来られ、、、
無事、入院(笑)
さ、そんなことはさておき、
本日は、
『Macの起動時にログインパスワードを入力せずに自動化する方法』
をご紹介。

たまに、デザインコンサルなどで、実際にMacBookを持参する方がおられるのですが、見ておりますと、、、
だいたい起動時に『ログイン画面がでてきて、パスワードを打ち込む』
という方が多いように思います。
このログイン機能は、1台のMacを家族などで使いたい場合などに役立つわけですが、
ただ、大概は「自分」一人で使う人の方が圧倒的に多いと思います。
仮に自分一人で使う場合に、この起動時に
ログイン画面が出てきて、→毎回パスワードを打ち込む
ということをこれからずっと一生やりつづける、としたら、
どれだけ無駄な時間と労力になるのでしょう?
考えると恐ろしい~~~!!
という方のみ、以下のやり方で「ログインの自動化」しましょう。
まず、Dock、もしくはマークから「システム環境設定」を選びます。
そして「ユーザとグループ」を押します。

で、左下の「変更するにはカギをクリック」を押して、
パスワードを入力。

上の「自動ログイン」を押して、自動ログインしたいアカウントを選ぶ

これで、次回からの起動は、自動で立ち上がります!
是非、Macを使っているみなさんもどうぞ!

しばらくは13インチのMacBook Proに頑張ってもらうとします。
○アーチ・コアのブログの読者登録はこちら
ビジネスにおいて大切なのは「普遍的な考え方」── ブランディングコンサルについてはこちら

アーチ・コア|ブランディングコンサルティング
●アーチ・コアのデザイン実績はこちら

トータルブランディングデザイン、セルフブランディングブランディングはアーチ・コア|Arch Core Inc.
→トータルブランディングについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
●アーチ・コアのFacebookページはこちら

●アーチ・コアのInstagramはこちらから


トータルブランディングデザイン、セルフブランディングブランディングはアーチ・コア|Arch Core Inc.
→トータルブランディングについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
●アーチ・コアのFacebookページはこちら

●アーチ・コアのInstagramはこちらから

