トータルブランディングデザイナーのアーチ・コア多陀です。

今日はちょっと昔の話になりますが、
1994年(20年以上前?)20代の時、当時組んでいたバンドがあるのですが、「PASTORAL」(パストラル)と言って、オリジナル曲のバンドでした。

で、1994年(20代)に一部メンバーが「東京に行く」といって、解散したのですが、解散前にアルバムをつくっておこうということで、アナログでスタジオも借り切って、ちゃんとドラム → ベース → ギターと多重録音し、その後、ミックスダウンもスタジオで。当時、スタジオも高かったですし、素人ですので、時間もかかり、全部で当時「150万?」くらいかけて作ったんじゃないですかね(^-^;)

その!「幻のオリジナルCD」があるのですが、それが
 
 
「ヤフオク」に出てた(笑)
 

ヤフオクにパストラルCDが1


 
偶然に見つけたんですが、、(^-^;)

まず、誰がオークション出してんねん!というのと、


誰も知らんしろうとのバンド、


だれが買うねん(笑)
 
1800円

価格は「1,800円」ってなってる。。。

自分でも買わへん!(笑)

 
え~、ちなみにアルバムのタイトルなんですが。
「ナルコティック」って、書いてあるのですが、ホントは「NARCOTIC」と書いて「ナーカティック」です(笑)たしか。

もし、興味のある方は「あと8時間」だそうですので、こちらからどうぞ(笑)
「返品不可」だそうです(>_<)



ちなみに、これ。もう現物もそれぞれメンバーが持っているくらいで、実はオフィスに持ってきてたので。


これがそのCD

これです。
オリジナル11曲入り。このジャケットのデザインから、撮影も自分たちでやりました。(当時、みんなお金もなかったので)バイトしてそれぞれお金を工面したんじゃないですかね。当時で「150万」。一人30万くらいですかね(^-^;)

デザインはほぼ、ボクがやったのですが、当時はMacもなく、全部アナログで制作。
当時は「写植」(しゃしょく)といって、文字を打つ大きな機会があり、それを印画紙に焼いてもらって、その羅列してある文字をカッターで切り貼りする、というアナログな世界。
ちょうど、ボクは当時、京都のそういう会社に勤めていて、全部自分で作ったのを覚えています(^-^;)

紙が黒かったボク

ちなみにこれがまだ当時、髪の毛が黒かったボク。(当たり前ですが)


盤面

盤面もちゃんと印刷してあり、当時は自作では珍しく本格的なCDでした。


中面も


ボクパート2

ボク パート2


表紙裏

いやいや、なつかしいですね。




当時の演奏の映像もありますよ。 
髪型や服装が、、時代を物語っていますね。。。(^-^;)





こちらは、イベントで中野サンプラザでやったときのもの。




たまたま見つけたヤフオクでしたが(笑)、思い出にふけることができました。




ヤフオクにパストラルCDが