
(かとまきちゃんハンドメイドのバッグ!)
今日は加藤 真紀ちゃんのブランディングコンサルでした。
毎回、かとまきちゃんのコンサルは事前に何を聞きたいか?とか、何も決まっていないのですが、(進捗を)話していくうちに今の課題、次へのステップ、次回への宿題みたいなものが自然と決まっていくのが不思議。
ボクのコンサルは本当に人によって、メニューやスタイルがそれぞれ。
それが面白いところでもあると思いますし、同じようなスタイルで誰もができる、というものでもないと思うのですね。
しかも、かとまきちゃんの場合は、特に終始楽しいコンサルなのですが、(本当にこんなに楽しくてお金もいただける素晴らしさ!)
最後、あまりに楽しすぎて、一旦ドアを出たところで、
「あ!ツーショットを撮影するのを忘れてた!!」
ということを思い出し、慌ててドアを開け、引き止め、
また部屋に戻り、撮影しなおしたという、、、(^-^;)
(そこまでするか!)
それが、これ↓↓↓(何もなかったようなこの自然な感じ!(笑))

かとまきちゃん、今日もお疲れさまでした!
次回からの○○、楽しみです(笑)
今回の内容の一部!
――――――――――――――――――――――――――
■仕事の効率化について
・仕事のやり方をとことん追求して最短効率化する
・それは集中して「覚える」→「慣れる(練習)」実践で試す
・色々考える前に、有無を言わさず「やる!」と決める(笑)
■伝える大切な仕組み
・まずは、その人の○○○○を発信すること
・その元が「○○なこと」であることがポイントである
・その仕組みが「つなげる仕組み」である(例)ブログ、Facebook)
・ほとんどは、そこが繋がっていないので、実際はマーケットはあるのに結果にならない
・仕組みをつくって、それを「習慣化」させる工夫を考えていく
■クオリティについて
・ブランディングにおいては「クオリティ」を保つことが大切
・見る人は、クオリティによって、お金をかけているか?ということを感性で判断する
・そこで「しろうとレベル」クオリティの低いものは、それまでの実績・信用を一気に崩してしまう
・「お金がないから」はその人の事情、ただ勿体ない、という結果になることを知る
――――――――――――――――――――――――――
(ほんの一部より)
かとまきちゃん(加藤真紀さんのブログ)
■ハンドメイドショップ チュチュ(*tutu*)
http://ameblo.jp/tutu-remon/
■ブランディングコンサルはこちらから

トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
→制作実績「Works」はこちら
→トータルブランディングについてのお問い合わせ・ご依頼はこちら
