aa04978ff8ce319ef489aafab4646018 97e820851090c0b05fdac577566d5b37

日々、Facebookをやっていると、
こんなことがあります。


●いきなり見知らぬ可愛い女の子から、リクエストが来たりしますよね?


●そんな時は、いくつか調べる方法があるのですが、

共通の友達がいるか?
 共通の友達が何人かいる場合は、その友達のページから興味を持ってもらって
 リクエストいただく場合が多いのですが、
 共通の友達がいないのに???というリクエストは危険性大です。

Facebookをいつ始めたか?
 これもだいたいスパムの場合は、つい最近で「記事」が全然ありません。
 無作為にリクエストを送っています。

アドレスが名前と違う変なアドレスになってるか?
 これも決め手になるのですが、
 アドレスはだいたいその人の名前がアドレスになっている場合が多いのですが、
 これが「全然違う名前」、もしくは「わけのわからない数字」になっています。

などなど、これらの判断基準で
すぐに分かるのですが、
いちいち相手のページに確認しに行くのも面倒くさい!(>_<)


●その時はこの「設定」がオススメです。


【友達の友達しかリクエストできない設定】

をすれば、スパムリクエストが格段に減ります(^_^)

※写真はiPhoneでの設定画面です

■設定の仕方
写真①:まず、設定のところから「プライベート設定」を選ぶ。
写真 2013-09-07 10 29 35

写真②:「私に連絡の取れる人」を選ぶ。
写真 2013-09-07 10 30 50

写真③:「私に友達リクエストが送信できる人」を選ぶ。
写真 2013-09-07 10 31 18

写真④:「友達の友達」を選ぶと、共通の友達がいないとリクエストできないので、スパムがなくなります。
写真 2013-09-07 10 31 53


これで、スパムはほぼなくなると思います。

スパムが多くて困る!という方にはオススメです!


(ただ、友達を増やしたい方は、適宜自己判断で(^_^))





トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.
トータルブランディングデザイン|Arch Core Inc.(スマホ用)
→制作実績「Works」はこちら