
6/30(土)の福岡のカンファレンスに続き、
7/1(日)は、地元・大阪、堂島ホテルにて。


このカンファレンスは、高校様が来られ、
これからの学校運営をどうすればいいか?という、
「意識の高い」学校様が来られます。
今回は、福岡(6/30)、大阪(7/1)、東京(7/14)と、
全国3箇所で行われる、岡本カンパニー様主催の
『私学「学校力強化」カンファレンス』
そのカンファレンスの中のスペシャルセミナーの1部として、
ボクがつとめさせていただきました。
(※本当は、昨年からこのカンファレンスのパンフレットをデザインしていたのですが、
ひょんなところから、白羽の矢があたり、
「多陀さんって、大学とかでも講演されたことがあるんですよね。
今回、うちの講演もお願いできませんか?」
ということで今回、セミナー講師をつとめることになりました)
内容は、【デザインで変わる学校経営の時代】と題して、
これからの時代に「デザイン」や「ブランディング」が
いかに必要で大切か?というお話しを60分に渡り、お話しさせていただきました。

【デザインで変わる学校経営の時代】(60分)
~Arch Core Inc. 多陀賢二~
●数字から、感性、デザインの時代へ
●『見た目が9割』の時代
●「デザイン」とは?
●世の中におけるデザインの重要性をみる
●「見た目」から人は何を判断するか?
●個々のブランディングが必要
●ブランディングとは
●ビジネスの3大要素とは
●不景気でもやることは変わらない
●「素材」を見極める
●「素材」を確立→拡大
● ブランディングでの落とし穴
●アウトプットのカタチも変化する
●デザインが変わると人はどうなるか?
●デザインは人をシアワセにする。

|第一部の様子より。
みなさん、熱心にメモなどを取っておられました。

|第二部は、藤本泰彦さんによるセミナー『学校経営「大競争の時代」における人事戦略再構築の方向性』

無事、セミナーが終わり、
その後、会場を移し、懇親会へ。




懇親会でも各高校様の校長先生や教頭先生などが、
熱心にいろいろ今日の内容や、デザイン、ブランディングについて
共感され、質問されてきました。
高校とはいえ、
やはり、組織であり、運営がいまや困難な状況のなか、
いかに中学や親御さんに向けて、
どうすればいいか?というのを試行錯誤されているようです。
今回、これからの運営に少しでも
お役に立てれれば、嬉しく思います。
(立たないと意味がないわけですが)
さて、今週末(7/14(土))は、東京会場のみです。
がんばります!


自分でパンフレットデザインして、自分で講演するという、、、(笑)
![$人を輝かせるデザイン会社[アーチ・コア インコーポレーテッド]ブログ-アメブロ 今すぐペタする](https://stat.ameba.jp/user_images/20120725/11/archcoreinc/0c/d0/p/t01570050_0157005012097605403.png?caw=800)
![$人を輝かせるデザイン会社[アーチ・コア インコーポレーテッド]ブログ-アメブロ 読者登録ボタン](https://stat.ameba.jp/user_images/20120725/11/archcoreinc/58/63/p/o0210005012097616120.png?caw=800)