アーチ・コア多陀です。
いま、ブログのカスタマイズのお仕事も
たくさんいただいています。
やはり、個人のサイトを持つには、
ちょっとコストもかかったりするので、
最近は、
ブログをフルカスタマイズして、
サイトのようなメニューバーをつけたりするのが
多くなってきましたね。
今回は、「特許翻訳」のお仕事をされております、
河崎有美さまのブログカスタマイズをいただきました。
(みきちんのご紹介です。)
■いぜんの河崎さまのブログ

テンプレのしかも、シンプルな感じなので、
あまり個性が出ていない感じで勿体ないですね。
それを今回、こんな感じでフルモデルチェンジしました。
↓ ↓ ↓

(※クリックすると実際のブログへ飛びます)
お仕事が『特許翻訳』ということで、
ある程度は、
・信頼感
・清潔感
を残したまま、この河崎さんの女性の「やわらかさ」を
意識してデザインしました。
カラーは、グレーと、
こいレッド(エンジ)をメインカラーで。
■河崎有美さんのブログはこちら
『特許翻訳のプロが教える翻訳を仕事にする99の方法』
河崎さま、ご紹介くださった、みきちん、
ありがとうございました(^o^)/
いま、ブログのカスタマイズのお仕事も
たくさんいただいています。
やはり、個人のサイトを持つには、
ちょっとコストもかかったりするので、
最近は、
ブログをフルカスタマイズして、
サイトのようなメニューバーをつけたりするのが
多くなってきましたね。
今回は、「特許翻訳」のお仕事をされております、
河崎有美さまのブログカスタマイズをいただきました。
(みきちんのご紹介です。)
■いぜんの河崎さまのブログ

テンプレのしかも、シンプルな感じなので、
あまり個性が出ていない感じで勿体ないですね。
それを今回、こんな感じでフルモデルチェンジしました。
↓ ↓ ↓

(※クリックすると実際のブログへ飛びます)
お仕事が『特許翻訳』ということで、
ある程度は、
・信頼感
・清潔感
を残したまま、この河崎さんの女性の「やわらかさ」を
意識してデザインしました。
カラーは、グレーと、
こいレッド(エンジ)をメインカラーで。
■河崎有美さんのブログはこちら
『特許翻訳のプロが教える翻訳を仕事にする99の方法』
河崎さま、ご紹介くださった、みきちん、
ありがとうございました(^o^)/