母親失格?この子が泣くのは私の子育てが間違っているから? | 頼れる・つながる子育て♩ママが育児を楽しめるベビーマッサージ:山形

頼れる・つながる子育て♩ママが育児を楽しめるベビーマッサージ:山形

仕事と子育て楽しく両立!やりがいと収入も得られるベビーマッサージ資格取得講座を開講中!
ベビーマッサージレッスンや子育てに自信が持てる講座、ママ同士のおしゃべりでママが育児を楽しめる教室も開催中です♪

・母親失格?この子が泣くのは私の子育てが間違っているから?


頼れる・つながる子育て♪ママが育児を楽しめる山形のベビーマッサージ教室、鈴木千恵です。


先日、長女が中学生になりました。


私の両手にすっぽり入っていた娘が、もう私の背を越して、抱っこすることもなくなりました。笑


image


小学校の6年間で、すくすく大きくなったなぁ。



はじめての子育てを振り返ると、最初の一年は


とにかく、娘を泣かせないように必死だったなぁと思うのです。


『この子が泣くのは、私の子育てがダメダメだから?』


なんて、本気で考えていました。


泣くのを止められないなんて、母親失格なんじゃないかって・・・ね。


娘が泣くと、なんだか自分が責められているような気持ちにもなりました。


今、思い返しても切なくなるほど、なんともいえない気持ち。


だけど、当時は無自覚。


確かにあったのは、私の肩に力がはいった娘との時間。


義実家から近くて、良くも悪くも干渉がありました。


それがプレッシャーだったんですね。


周囲の目を気にして、完璧な母親を演じたかったんだな。


山形市べビマ天山形市ベビーマッサージ寒河江市


私たちの潜在意識に、泣くのはネガティブな感情というのがあります。


例えば…


成長という言葉は、大人にとっては喜ばしいポジティブなイメージですよね。


でも、赤ちゃんにとってはどうなのかな?


夜泣き専門保育士の清水悦子さんは著書で、泣く原因は成長のステップにあり赤ちゃんにとって成長は、


『大海原に放り込まれたような孤独と恐怖の体験』


としています。



昨日まで知らなかった場所や人。


初めての音、におい、景色。


成長は発見の連続ですが、初めて尽くしで不安になるのも、うなづける。


もしかしたら、赤ちゃんにとっては成長が喜びではなくとても不安なもの。


そんなことに少し思いを馳せたら、子どもの「泣き」を少しずつ受け入れられるかも。^^


泣くのも笑うのも同じで、感情表現のひとつ。


山形市べビマ天山形市ベビーマッサージ寒河江市


だから、ママは赤ちゃんが泣いても、泣きやまなくても、その「泣き」を責めないでね。^^


もちろん、自分自身も責めないでね。


たとえ手探りでも不器用でも、自分の子育てが我が子にとってはベストなんだと信じて、子育てしていきたいですねー♪



教室ラインは、コチラから♪
ご予約、1対1トークもでき、最新の情報が届きます。
友だち追加

ラインID→@758ymrxk
LINEアプリ内の「友だち追加」→「ID検索」から、
上記のIDを@マークから入力して友だち追加してください。




当協会のベビーマッサージ、プレチャイルドマッサージは、桜美林大学 リベラルアーツ学群教授 山口創先生の監修して頂いています。

・企業様、自治体様、サークルやイベント等へのベビーマッサージ、離乳食講座やイヤイヤ期講座などの出張教室も承っていますので、お気軽にご相談ください。

・0歳児・1歳児・2歳児・3歳児対象レッスン
・妊娠期・産前・産後のママへの講座


【山形県】山形市・東根市・天童市・上山市・南陽市・尾花沢市・寒河江市・米沢市・山辺町・中山町・大江町・河北町・朝日町・西川町
【福島県】郡山市・福島市などからご参加いただいています。


みんなの投稿を見る