“フォー・ホースメン”を名乗る4人組のスーパー・イリュージョニスト・チームが、大観衆が見守るラスベガスのステージで前代未聞のイリュージョン・ショーを披露する。なんと、遠く離れたパリの銀行を襲い、その金庫から320万ユーロという大金を奪い取ってしまったのだ。

 

 

 

 

一夜にして全米中にその名を轟かせたホースメンだったが、FBIとインターポールの合同捜査チームは、すぐさま強盗容疑で身柄を拘束する。しかしトリックを暴くことができず、証拠不十分のまま釈放を余儀なくされる。そこで捜査チームは、元マジシャンのサディアスに協力を要請し、ホースメンのさらなる犯行の阻止とその逮捕に全力で取り組むのだが…。



 

 



こちらは2013年に公開された、1作目になります

内容はともかく、出演者の名前を観ただけで、触手が動いたもので

ジェシーアイゼンバーグ マイケルケイン ウディハレルソン モーガンフリーマン

そして、マークラファロ、こちら監督の イニャリトゥに似ている感じが、、(個人

 

の感想です)

 

 



お話は、マジシャン4人組が警察の裏をかいて、大掛かりなマジックで、大金やらを

 

消してしまうという物で、「盗む」ではなく、「消す」という所がまあミソなのです

 

が、、、

演者は良くても、やはり監督さんの手腕によって、映画はかなり左右されるわけで

この監督さんは 「トランスポーター」 なんかを撮っているらしく(ちゃんと観た

 

事は無いのですが) まあ、それだけである程度は予測がつくとは思います

 

 



画は派手で、楽しそうですし、楽しく観ていられるのですが、やはり色々と大掴みな

 

感じは否めません それぞれ魅力的なキャラクターが出ているのですが、個々のバッ

 

クグラウンドが大して説明されないので、観るこちらも軽くなってしまいます

いや、いいのです そんな事は気にせず、楽しむのだ~!と監督の声が聞こえるよう

 

です

 

 



大きなマジックが3つ程あるのですが、マジシャンの カッパーフィールドが協力し

 

ているらしいです

劇中、何個かトリックの仕掛けを暴く説明シーンがあるのですが、やや厳しい物もあ

 

ります

そして最後のトータルのネタバラシ!  うん、そか、OK!

いや、いいのです、いいのです (〃∇〃)

 

 



この映画は、本国ではなかなかのヒットをしたようで、(日本では続編の方が派手な

 

宣伝だったような気もしましたが)つまり、乗っかって楽しもうぜ、って感じなので

 

しょうかね

 

 

 

 

ただここまで映画にCGが使われるのが普通になってしまった昨今だと、本当に凄い

 

マジックを劇中で披露されてもその凄さが伝わらなくなってしまっているのがちょっ

 

と残念なところでもありますね。

ここまで聞くとつまんなかったような書き方ですが、決してそんな事ないですよ

俳優さん観てるだけでも楽しめますし、それなりに面白いですぞ!

トータル昔の「スパイ大作戦」のようなテイストの映画でございました

 

 



だいぶ派手にはなっておりますが、あんな感じがお好きな方には、お勧めしたいと

 

思います

お休みに、ただただ、楽しめるのが観たい方は是非レンタルしてみてはいかがでしょ

 

うか?

では、また次回ですよ~! パー