墓参りにやってきた兄妹ジョージとバーバラ。 そんなふたりに、甦った死体が襲いかかる。 ジョージは格闘の末に死亡し、近くの家に逃げ込んだバーバラは他の避難者たちと合流する。 しかし一行は死者の襲撃を前にしながら対立。ゾンビの群れは容赦なく押し寄せてくるが、、。

 

 

 

 

 

 

こちらは1968年制作の アメリカ映画 アメリカ です。 (96分)

 

ゾンビ映画の生みの親とも言える ジョージ・A・ロメロが ジョン・A・ルッソの原作

 

を映画化した、アメリカ国立フィルム登録簿に永久保存登録されているゾンビ映画の

 

記念碑的な作品でございます。

 

 

 

 

  物語は非常にシンプルで、父親の墓参りにやってきた兄妹ジョージとバーバラ

 

は、その墓地で生ける屍に襲われます。 ジョージが犠牲になる中、バーバラは辛う

 

じて逃げて近くの屋敷に逃げ込みます。しかし、そこに人はおらず犠牲になった家主

 

の遺体が転がっているだけでした。  ドクロ  呆然とするバーバラの前に侵入者が現われ

 

ます。

 

 

 

 

それは彼女と同じように逃げて来た黒人のベンでした。 生ける屍から身を守る為に

 

屋敷のドアと窓を塞ぎ立てこもる事にしますが、外にはぞくぞくと奴らが集まってい

 

ました。そんな中、突然屋敷の中に新たな侵入者が現われます。 地下室に身を潜め

 

ていた若いカップルとクーパー夫妻、そしてとケガをした娘でした。 

 

 

 

 

いつまでもここに居るのは危険と脱出の方法を探るベンに対し、救助が来るまで地下

 

室に籠ることにこだわるハリーとの間で対立が起こります。 外界の情報を得ようとテ

 

レビを繋いだベン達は、そこで政府の用意した避難所の存在を知り、屋敷からの脱出

 

を試みるのですが、、。 というストーリーです。 本

 

 

 

 

実は、今回が初見だった私。 古臭い作品で厳しいかな~?と思ったのですが、意外や

 

ザワザワと楽しめました。 オープニングの屍登場の不気味さ、 追手から必死で逃げ

 

るバーバラのスリリングな編集、 屍に囲まれた屋敷での攻防、 人間同士のせめぎ合い

 

と疑心暗鬼、 情報収集と逃走計画等、密室と恐怖を巧みに配合してサスペンス的な緊

 

張感が持続する作品になっています。 

 

 

 

 

同時にベトナム戦争中という時代の空気も作品に取り入れられ、人間の残虐性を問わ

 

れるような場面も多くあります。 そして特に印象深いのが、途中から本作の主人公と

 

なるベンという人物が黒人だという事です。 恐怖に駆られた白人達にリーダーシップ

 

を持って仕切る黒人という構図が皮肉に満ちていて、監督の強い意図が感じられます

 

 

 

 

確かに今の映画に比べればテンポがゆったりとしていたり、屍の怖さも控えめに感じ

 

る部分も当然ありますが、それを凌駕するインパクトが本作にはあります。(後半の

 

屋敷の屍との攻防は、マイケル・ジャクソンの「スリラー」が模倣していた画を思い

 

出します)

 

 

 

 

本作ではまだ 「ゾンビ」とは呼ばず 「生ける屍」という名称になっていますが、その

 

後のゾンビ作品にも継承される 「知能が4歳程度」「動きがのろい」「人肉を求めて

 

人を襲う」「ゾンビに噛まれると死亡する」「死亡した人間はゾンビになって甦る」 

 

といった設定が確立されているのにも驚いてしまいます。 滝汗  そして意外にも贅

 

沢な音楽。 恐怖を煽るだけではなく、登場人物達の心の代弁としても奏でています。

 

 

 

 

そして本作の最大の見所はラストにある皮肉な展開です。 エンドクレジットに同調

 

するように、スライド写真で描写されるその光景は、動画以上の見事な効果を生ん

 

で、生ける屍と同様の、それ以下の扱いに嫌でも怒りが込み上げて来るラストです。

 

 

 

 

これを観ると白人至上主義、銃社会アメリカの闇の根深さを痛感します。 それと同時

 

に何故この映画がここまで後世に語り継がれる作品になったのかを初めて知った私で

 

ありました。 それ程このエンディングはある種のトラウマになります。

 

 

 

 

そんな訳で、ただのエポック・ゾンビ映画だと思ったら意外にも、、、という作品で

 

ございますので、機会があれば一度ご覧になってみて下さいませ、です。  目

 

では、また次回ですよ~!  パー