ヒーローとして街の平和を守ってきたボブたちパー一家だったが、ある事件がきっかけでヒーロー活動を禁じられ途方に暮れてしまう そんな時、妻ヘレンのもとにヒーロー復活をかけたミッションが舞い込む 留守を預かることになったボブは、年頃のヴァイオレットやダッシュ、いまだにスーパーパワーが未知数の末っ子ジャック・ジャックの世話に奮闘するも慣れない家事と育児に悪戦苦闘 一方、重要な任務を託され再びヒーローとして活躍するヘレンのもとには、世界を恐怖に陥れるある危険な陰謀が忍び寄っていたのだが、、、

 

 

 

 

 

 

こちらは2018年制作の アメリカ映画 アメリカ です(117分)

 

前作から14年ぶりとなる続編で、ピクサー作品として20作目の記念となる作品で

 

あります。かなり時間が経っていた事もあり、前作を観返してから出かけてまいりま

 

した こちらでは吹き替え版のみの上映でしたので、否が応にも吹き替えでの鑑賞と

 

相成りました 

 

 

 

 

声の出演は 三浦友和、黒木瞳、綾瀬はるか、小島瑠璃子 といった面々です。実はピク

 

サー映画を劇場で観るのが初めての私  噂に聞いていたオマケのショートフィルムも

 

今回初の鑑賞  目  「Bao」 というタイトルの女性監督の作品で、中国の家庭が舞

 

台のハートフルで、不思議な作品でありました  肉まん  そして今回は久々の家族向け

 

映画だった為、一緒に鑑賞するのは御家族連れが多く、ほぼ満席状態で観る機会に恵

 

まれました ウインク

 

 

 

 

Movie  前作のお話は、世界の平和を守るスーパーヒーロー達 しかし救助活動による弊

 

害が発端で、訴訟を起こされ世間のスーパーヒーローに対する風当たりが強まり、政

 

府の政策である「スーパーヒーロー保護プログラム」によって全てのスーパーヒーロ

 

ーが引退し、それぞれが世間には正体を隠して生活を始める​​​​​​ます 

 

 

 

 

それから15年後 Mrイン.クレディブル こと ボブ・パーは、彼と同じくスーパーパ

 

ワーを持つ妻のイラスティガールこと ヘレンと結婚3人の子供をもうけ、保険会社に

 

勤務していましたが、日々ストレスを溜めた生活を送っておりました そんなボブの

 

元に、謎の女性ミラージュからのメッセージが届けられ、再びヒーローとしての彼を

 

必要とされます 筋肉 その誘いにのったボブは、家族に内緒でスーパーヒーロー活動

 

を再開するのですが、その裏にはある人物の策略があったのでありました、、、

 

 

 

 

といった所が前作の大まかなプロットで、罠にハメられたボブを家族が協力して解決

 

するというものでした その前作のラスト 地中から新たな敵が出現  ビックリマーク モグラ ボブ一

 

家は家族一丸となり敵に向かって行く場面で終わっていましたが、本作 「インクレデ

 

ィブルファミリー」 は、思いっきりその次の場面から始まっています そう、完全に

 

時間的にも繋がっているという珍しい作品ではないでしょうか はてなマーク (前日に観とい

 

た甲斐があったというものです グッ )

 

 

 

 

盟友のフロゾンの協力のもと、敵と戦いますがもう一歩の所で逃がしてしまうボブ

 

達、、警察からお叱りをうけてしまいます そんな中、ボブ達の戦いを見ていたスー

 

パーヒーローの大ファンであり、通信会社デブテックを率いるディヴァー兄妹から、

 

ヒーローの復活が掛かったある任務の依頼が届く​​​​​​きます その任務は、ヒーローとし

 

て活躍する姿を映像に収めて皆に公開し、ヒーロー活動が再び法律で許されるように

 

なることを目指すというものでした まずこの任務を任されたのがボブの妻 イラスティ

 

ガールでした 任務の為、しばらく家を留守にする事になり、妻の代わりにボブが主

 

夫となって子供の世話をする事になります。

 

 

 

 

任務は順調に進み、イラスティガールの活躍を世間が知る事で、世間はヒーロー復活

 

という動きに傾き始めたのですが、そこに新たな敵が現われ イラスティガールに危機

 

が訪れますこの事態を解決する為に、再び家族で立ち向かう事になるのであります 

 

大変大ざっぱに言ってしまうと、多少のアレンジが有るものの、前作のプロットに大

 

変良く似た構成になっています  前半のヒーロー的な活躍が 妻のヘレンに代わり、子

 

供の面倒と育児を担当する事になるのがボブとなり、任務中 (仕事現場) のヘレンは

 

生き生きと生命力に溢れ、育児の大変さをボブの顔色で表していて、ちょっと皮肉を

 

感じます 

 

 

 

 

お年頃の長女 ヴァイオレットの 恋 等も描かれ、成長が見られます まだ赤ん坊の ジ

 

ャック・ジャック の未知のパワーの数々を見る事が出来て楽しめるのですが、残念な

 

がら、それが後半のストーリーにあまり絡められなかったような気もします (フリが

 

多かった分、スーパーサイヤ人 的な展開を勝手に期待してしまった私でした、、、) 

 

笑える所は勿論ありますが、小さな子が十分楽しめるか?というと多少の疑問は残り

 

ます。

 

 

 

 

中盤、イラスティガールの活躍によって、これまで特殊能力を隠して生きて来た人達

 

がヒーローとなって集合して来ます これはある種のカミングアウトの行為です 今

 

までそのコンプレックスという他人と違うものを、それは個性なんだと、肯定しても

 

良い事だと訴えているようにもとれます  そして今回の 敵側 の動機ですが、前作の

 

ように自分もヒーローになりたい! というある種 単純明瞭な動機ではない、ちょっと

 

重い過去の不幸な出来事によるものになっています 深堀すると、ヒーローとは? ヒ

 

ーローの存在意義は? といった所にまで踏み込んでいる部分もあり、やや大人向けな

 

目線でも観れる作品になっております。

 

 

 

 

絵のクオリティーや、アクション場面の迫力は申し分ない出来で、私個人の好きなキ

 

ャラ、エドナ・モード も相変わらず良い味を出しておりました 

 

大人から子供まで楽しめる、安定したクオリティーのピクサー作品です お時間があ

 

れば、是非ご覧になってみて下さいませです ビックリマーク

 

では、また次回ですよ~! パー

 

 

 

 

 

 

 

本編前のショートフィルム 「Boa」 こちらも家族愛をテーマにした作品でございます  ラブラブ