住まいの計画・・・イロイロと。

暮らしのシーンに応じた計画がありますよね。

多世帯で暮らす家・・・・・・・。

二世帯住宅には、家族が互いを見守ることのできる安心や、

助け合えることによる大きなメリットがある反面、

お互いのプライバシーを守ることが難しくなったり、

生活サイクルや住まいへのニーズも異なる世帯が

共に暮らすことへの心配もあります。

このプランでは暮らしの可変性に応じての

「配慮」も提案していますよ。

分離しながらもつながるように・・・・・。

ホールで繋がる事。

ご家族の構成やおひとりおひとりの

ライフスタイルを丁寧にヒアリングし、

一体型・分離型などの中でも暮らしにフィットするように・・・・・・。

そのご家族に合ったプランをデザインし、

二世帯住宅ならではの快適な暮らしを

提案ができるように思考を整理・・・・・・。

世代が異なる家族が同居するにあたり、

それぞれの生活を尊重することが成功の秘訣、

と僕自身が一人の生活者として、

勿論建築家として

二世帯住宅に住みながら考えています。

特に共働き夫婦の多い二世帯住宅においては、

生活時間帯のずれから

互いに気を遣う場面も多いものではないでしょうか。

プライバシーを守りながらもつながりを感じる家【完全分離型】

完全分離型の二世帯住宅とは、

ひとつの建物に二家族が同居していながら、

ほとんど共有スペースを持たないものを指します。

ある意味法律的には個人の住宅でありながらも

内部での行き来が出来ない場合は「長屋」扱いに・・・・・・。

リビングやダイニング、浴室などはもちろん、

玄関を別々に設けることで動線を完全に分け、

お互いの生活が干渉しないように配慮されています。

それぞれのご家族の生活サイクルが全く異なる場合は、

完全分離型の二世帯住宅がおすすめです。

クライアントとなる住まい手さんは、

「お互いのプライバシーを守りながらも、

どこかで家族としてのつながりを感じたい」というもの。


世帯を完全に分割しながらも

計画によっては内部でも行き来が可能なように・・・・・。

屋外には親世帯・子世帯が共有できるスペースとして計画も。

日頃の生活は別々であっても、

天気の良い休日にはアウトサイドリビングで

家族そろってブランチ・・・・・・。

というような、

自然な交流を促すような生活の「プラン」になるように・・・・・・。

将来的には、互いの暮らしを見守ることのできる家

【部分同居型】部分同居型となるように。

将来的な「身体の運動機能の変化」に応じて

生活空間の一部を共有する

二世帯住宅に変形させることも可能です。

共有部分を設けることで、

その他の居室の広さを確保することができる

というメリットがあります。

また、小さなお子様やご高齢の家族がいるなど、

お互いの様子を見守りながらも干渉しすぎない

距離感を希望される方には、

安心感とプライバシーを両立できる

スタイルとしておすすめしています。

程よさの分離を計画して・・・・・・・。

内と外の関係性で二世帯での暮らしも変わります。


暮らしの中にある「程よさ」をデザインすることで


差が生まれますからね・・・・・・。




建築家として僕ができる設計の工夫で


生み出す「モノ」と「コト」の質を


日頃から思考の中に・・・・ロジカルにラテラルに


デザインしていますよ。





ご家族にとっての意味と節度のあるデザインで、


「プライスレス」も上質に


変わりますよ・・・・・暮らしの「本分」としての部分で。




暮らしとデザインの関係で


心地よさをよりよくする設計での工夫・・・・・・・。


空間の丁寧な「整理」で住み方が変わりますからね。



Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<