住まい造りのインテリア・・・・透過するデザインの価値。


それ単独ではなくて


「二次的なデザイン」が生み出す心地よさ。







光があたることで、


見た目とはイメージの異なる色が現れるように・・・・・・。



モノの持つ様々な姿を引き出す光の「チカラ」は存在しますよね。


逆に影の「チカラ」も・・・・・・。


陰影により生まれる「もの」と「こと」のデザイン。






心理に働きかけるデザインの奥行を


いつも住まいの設計に落とし込みますよ・・・・・・。






写真のような・・・・・・・和の提案で「床の間」に設けた


吉野桧と吉野の手漉き和紙でつくった「仕掛け」


少し大人の意味も込めて「IROKAのHAKO」のように・・・・・・。





そして・・・・・今、検討中の住まいにも


「開放性」を持ちつつも、その逆の「閉ざす」為の


仕掛けも持たせたイメージで「IROKAのHAKO」を


「カタチ」を変えて「デザイン」として「LDK」の


「リビング」と「ダイニング」と「キッチン」の役目の空間の「あいだ」に


「それ」を取り入れたいと考えていますよ・・・・・・・。





コンセプトはそのままで「デザインの奥行」として


思考を整理しつつ「設計の工夫」で「住まいの空間」で


暮らしの配慮に出来る事・・・・・・。






また・・・・・特別な事をお願いしようかと、


灯り作家の坂本尚代さんと、吉野手漉き和紙の福西正行さん、


作家さん達とコラボしようかと模索中ですよ。






Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<