日々の思考・・・・・・イロイロと。





スタディーを繰り返す時間があります。


住まいのプランが生まれるまでの時間・・・・・・。





アナログとデジタルと併用をしているのですが、


アナログで考える事の大切さは


いつも考えながらも実感しています。





実際に人が使うという事を寸法で考える事・・・・・・・。





既存値や建築計画論だけでの数値では無くて、


「余白の必要性」がそこにありますから・・・・・。





実際に扉をあけたり、


閉めたり・・・・・靴を脱いだり、履いたり、


着替えをしたり、日常の人の動き方・・・・・・etc。




DATAだけでは無い計画「入り口」での検討もイロイロ。





人の手でアナログ的に検討し、描く事と、デジタルで検討し、描くことの間には、


ものすごく差があるんです・・・・・・・。




実際に体を使っての検討をアナログで。


人間が暮らす空間なんだから、


身体感覚を使って考えるように。




そして、そこには・・・・・「暮らす癖」や


「日常の様々を投影」するところからの検討が大切。



Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<