住まいの収納計画・・・・・・・・。


計画内容にも、イロイロとありますが、


毎日使うキッチンの事・・・・・・・。





キッチンの引き出しに付属されているトレー。


あのトレーでも使い勝手はずいぶんと異なりますよ。





個人差の部分・・・・・・・。


無駄な空間が多いほうが使いやすいケースと


使う毎日のキッチン周辺での「モノ」によっては


そうではないケース・・・・・・。





カトラリー(食器)収納は、量やモノの種類によって変わります。


家族構成や食事の内容等によっても大きき変わる部分。





例えば・・・・・毎日使う分としての食器類の


「収納量」を増やしたいのなら


外すことも一つの案ですよ。




イロイロなトレーが市販でもありますから、


値段が安くフレキシブルに使えて便利な「モノ」を選んで使う事・・・・・・。




例えばですが・・・・・・お薦めは、


細かく仕切れる幅が狭い方。


色は白で・・・・・・・「クリア色」はスッキリ度が下がります。


長い菜箸も入りやすい「モノ」で、


「大きさは別」として「種類」を統一する事。




そうして「入れる側」となる「食器類」・・・・・・それらも逆に「厳選」して


何でもよいのでは無くて、引出しの「中身」のサイズ、


そこも計測して「食事の時間」も


「家事の時間」も変わるように・・・・・・「食器類」を選ぶ。





暮らしの時間を変えるという事は、ソフトとハードの意味で考えると、


そういう部分でも良い意味で変わってきますよ・・・・・・・。






そうすると、意識も変わりますし、


「 この状態をキープ」しようという考え方も生まれやすくなります。





良いモノは大切に使いますしね・・・・・・。


キッチンは・・・・本当に毎日使う場所なので、


ご自身が気に入っているのが一番ですよね。




その方が気分も良くキッチンに立つのが楽しくなりますし、


そういう部分もキッカケとして「毎日」が変わっていきますよ・・・・・・・。






使うものを変える・・・・それも暮らしの中にあるデザインの一つ。


デザインの意味と奥行がつくる「シーン」があると考えていますからね。





厳選した食器類・ナイフやフォーク等「カトラリー」でも


変わる日常の暮らしの風景・・・・・・。





Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

---------------------------------------------------<<<<<<<<