住まいづくり、住宅の密集地や明るさ、通風、眺望を求める場合に、


時には二階にLDKなど、家族が共通で使うパブリックなスペース・・・・・。




そういう提案をさせていただくこともあります。


但し、気を付けておかないといけない事もたくさんありますよ。




毎日の事ですから、屋外からの出入りや


家事の事・・・・・宅配なども含めて。


来客の多い場合や、食材のストックや


荷物の運び入れや「家庭ごみ」の出し入れ・・・・・・etc。






理想だけではなくて、そういう「日常の事」。


それは一階と二階が逆転したプランだけではなくて、


LDKを一階の設けた場合でも当たり前のように考えておくべきこと。






理想と実際の暮らしの差をきちんと


考える事が住まいづくりでは大切。




荷物を持ち運びすることが多くなるので、


階段の幅は一般的な「その幅」よりも


広く計画したり、緩やかにしたり、


場合によっては「将来」も考えてホームエレベーターの計画。




キッチンからの生活動線・・・・・人の動きも同じように。





ゴミだしをする際の移動も異なりますからね。


それ用に、ゴミだしバルコニーという手法もありますし、


それぞれに必要となる工夫を施すことは大切ですよ・・・・・。





住宅密集地や開放性、


明るさや通風を求める工夫もイロイロですが、


それは毎日の暮らしを考えておくことが大切ですよ。





現実の部分を大切に、


そしてプラスの暮らしを設計するように・・・・・。



Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<