出来る限り、広さを感じるように、奥行きを利用できるように・・・・・。




そう考えると、自然に「家具や物」を


イロイロ置かないよいうにする事が求められます。





空間の要素として「物の位置」も思考しておく必要がありますよね。




散らからないように「置く場所」も限定できるように、


出来れば「隠す収納」で・・・・・。





見せる収納で工夫を行うケースもありますが、


空間に広さを求める場合は


見せない収納の工夫です・・・・・・。




視界に入るもの、空間の認識の仕方に工夫をすれば、


同じ寸法の部屋でも


広さの感じ方が異なりますよ・・・・・。




例えば、「床の段差」で「死角」をつくり、


感覚的な奥行きの認識を変えるように計画したり、


色の使い分けで「圧迫感」を感じないように


「濃い色」を避けてカラーのセレクトを行う。




それだけでもずいぶん変わりますよ、認識の仕方が。






そして色の同色化・・・・・。


細かく色を変えるのではなくて、出来る限り「薄い色」を使ったうえで、


壁や天井などでも「境目」を意識しないような仕上げで


「一体化」するような工夫・・・・・・。





天井と壁を同じように認識することで「広がり」も生まれますよ。


そして「窓」付近も部屋の内側にある


「窓枠」・・・・・「額縁」と呼ばれる部分を明確にせずに、


その部分も「一体化」したような認識になるように


「スッキリ、目立たない」工夫を。





壁紙が白に近い色であれば、


その白に近い「窓枠」・・・・「額縁」を入れ「一体化」


させていくように・・・・・。




広さを感じる工夫で「スッキリ」させると


「物の置き方」も変わりますよ。



Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談

リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<<